青弓社ライブラリー<br> 拡散するサブカルチャー―個室化する欲望と癒しの進行形

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

青弓社ライブラリー
拡散するサブカルチャー―個室化する欲望と癒しの進行形

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月07日 14時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787232984
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0336

出版社内容情報

●内容紹介(版元ドットコムより)
言語も政治体制も異なる国家・国境を越えて東アジアに広がる日本のサブカルチャーは、インターネット全盛のいま、個々人の「個室」で受容されている。人々の欲望を駆動させ、あるいは癒しにもなるサブカルチャーの受容の実態を多角的に検証する論考集。

●目次(版元ドットコムより)
はじめに 谷川建司

第1章 メディアとしての食玩 谷川建司
 1 過去の「食玩ブーム」
 2 現代日本の食玩カルチャーの広がり
 3 食玩はメディアだと言えるか?

第2章 海賊版映像のディスク分析 山田奨治
 1 ディスク時代の終焉
 2 海賊版の定義
 3 海賊版ディスクの製造方法
 4 ディスク分析の方法
 5 ディスク分析によって見出されたこと
 6 なぜ海賊版は作られるのか

第3章 フィクションとしてのビデオゲーム『ゼビウス』――現代日本的フィクショナリティーのあり方 河田 学
 1 『スペースインベーダー』から『ゼビウス』まで――『ゼビウス』前史
 2 フィクションとしての『ゼビウス』
 3 ゲームとしての『ゼビウス』
 4 『ゼビウス』、ビデオゲーム、日本

第4章 日本における「女のサービス」と企業社会の文化 松田さおり
 1 日本のホステス――その特殊性と企業社会との連携
 2 場所と女性たち
 3 「女のサービス」――ホステスの接客実践 
 4 「女のサービス」の学習現場
 5 企業社会の文化とホステスたち

第5章 浜崎あゆみのネット上の仮想世界――どのようにブログを利用して販売促進と個人のイメージを強化したのか 潘文慧
 1 ブログとは何か
 2 浜崎あゆみが仮想するネットワークの世界
 3 個人のイメージを強化
 4 個人の販売を促進
 5 相互作用と共有の強調

第6章 香港での日本ポルノVCDに関するケーススタディ 王向華/邱愷欣[鈴木真由見訳]
 1 文化のハイブリディティ
 2 単体美少女ものへの志向性
 3 夕樹舞子と「純情」さの概念

第7章 平成育ちのB‐BOY――中高生の音楽活動にみるグラスルーツのラップ実践 葉口英子
 1 ラップに出会う、傾倒する
 2 ラップを歌う、作る
 3 ラップを演奏する

内容説明

言語も政治体制も異なる国家・国境を越えて東アジアに広がる日本のサブカルチャーは、インターネット全盛のいま、個々人の「個室」で受容されている。人々の欲望を駆動させ、あるいは癒しにもなり、国家や地域社会とは異なるコミュニティをも作り出すサブカルチャーの受容の実態を、食玩・海賊版ディスク・ビデオゲーム・アダルトビデオなどの具体例に沿って描き出す。香港などでの調査をふまえながら、ある国でサブカルチャーとして出発したものがやがてメインストリーム化し、しかし他国ではサブカルチャーであり続けている、という多彩で多様な大衆文化のありようを多角的に検証する論考集。

目次

第1章 メディアとしての食玩
第2章 海賊版映像のディスク分析
第3章 フィクションとしてのビデオゲーム『ゼビウス』―現代日本的フィクショナリティーのあり方
第4章 日本における「女のサービス」と企業社会の文化
第5章 浜崎あゆみのネット上の仮想世界―どのようにブログを利用して販売促進と個人のイメージを強化したのか
第6章 香港での日本ポルノVCDに関するケーススタディ
第7章 平成育ちのB‐BOY―中高生の音楽活動にみるグラスルーツのラップ実践

著者等紹介

谷川建司[タニカワタケシ]
1962年生まれ。早稲田大学大学院教授。専攻は映画史、大衆文化研究

王向華[オウコウカ]
1963年生まれ。香港大学文学院学院長。専攻は日本企業と日本流行文化のグローバリゼーション

呉咏梅[ゴエイバイ]
1969年生まれ。北京外国語大学北京日本学研究センター助教授。専攻は日本学研究、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takayuki Oohashi

2
この本も各章が独立しているので、食玩とゼビウスの項だけ読みました。ゼビウスというゲームが背後に大きな物語すなわち世界観というのがあり、当時のゲーマーがゲームのクリアだけでなく、その物語に夢中になったという言説が興味深かったです。それは大塚英志の、ビックリマンやガンダムを論じた物語消費論の論を引用していたのですが、その本を読んでいた僕にとっては嬉しかったです。その構造で今の「進撃の巨人」などを分析すると、面白いのではないか、と思いました。2015/01/13

ケッヘル(次女)

0
玩具、Web、音楽、海賊版DVDといった諸事象から、日本からアジアへ伝播する文化について語る。今更サブカル、という気もするが、ちょっと遅れて海外まで波及していると理解している。2010/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/193261
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。