野の手帖―柳田国男と小さき者のまなざし

電子版価格
¥4,400
  • 電書あり

野の手帖―柳田国男と小さき者のまなざし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 433p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787231260
  • NDC分類 380.1
  • Cコード C3039

出版社内容情報

柳田国男と地方の野の研究者=小さき者との交流を追跡し、両者のまなざしの交換をかいまみる。そこにこそ「民俗学」の原泉があった。──柳田は何を展望し、小さき者は何を見ていたのか。野を歩き、時代の証人の声に耳を傾けた労作。

1 “柳田学”の人々

2 甲斐国西八代郡上九一色村のこと 土橋里木と『甲斐昔話集』
 甲斐国上九一色村余聞 『甲斐国昔話集』のことなど  土橋里木/聞き手・松本三喜夫

3 伊予国宇和島のこと 山口常助と『南予民俗』
 伊予国御槙村山村調査余聞 山村常助・大間知篤三のことなど  中平解/聞き手・松本三喜夫

4 越後国糸魚川と佐渡のこと 青木重孝と『西頸城郡郷土誌稿』

5 石見国邑智郡と鹿足郡のこと 『島根民俗』と『島根民俗通信』
 石見国鹿足郡日原村余聞 『石見日原村聞書』のことなど  大庭良美/聞き手・松本三喜夫

6 柳田国男と小さき者のまなざし

あとがき

内容説明

柳田国男と地方の野の研究者=小さき者との交流を追跡し、両者のまなざしの交換をかいま見る。そこにこそ「民俗学」の原泉があった。―柳田は何を展望し、小さき者は何を見ていたのか。

目次

第1章 “柳田学”の人々
第2章 甲斐国西八代郡上九一色村のこと
第3章 伊予国宇和島のこと
第4章 越後国糸魚川と佐渡のこと
第5章 石見国邑智郡と鹿足郡のこと
第6章 柳田国男と小さき者のまなざし

最近チェックした商品