ホスピタリティ―サービスの原点

ホスピタリティ―サービスの原点

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784785501686
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0063

内容説明

お客さまの喜びを自分の喜びに!!著者30年の体験を結集して書き下ろしたサービス産業に携わる人たちの必読書。

目次

第1章 サービス産業に携わる人間としての意識の在り方
第2章 ホスピタリティとは何か
第3章 個人としてのホスピタリティ
第4章 ホスピタリティマインドあふれるお店づくり

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おぬち

41
会社で課題図書として読みました。マクドナルドでアルバイトをしていた時に嫌というほどホスピタリティについては学びましたが本当に日本人には難しいよなぁとしみじみ。レストランでウェイターにメニューもらえなかったら選ぶ権利あるやろ!!とばくぎれされる。時間外メニューを出したらなんで私には?!と言われるというマイナスイメージがでかいのよな。2024/04/30

紫 綺

14
サービス産業においてキーとなるホスピタリティについて書かれたビジネス実用書。ホスピタリティとは、思いやり、心遣い、親切心のこと。サービス産業に限らず、技術や知識ばかりに重きを置いていては将来性が持てない。ハートは大事!!2011/04/10

すみけん

9
社会人、企業であれば極めて当然のことのようなことが書かれているだけだと思うけど、これがビジネスになるということは、相手の立場に立って物事や気持ちを考えられない人たちが溢れてるってこと?いい意味で、この類の本が必要なくなる社会であってほしい。2020/01/18

148cm

1
飲食業界と、自分がいる業界と、世界は違えど基本は一緒。人としてどうあるか、いかにして相手=お客様に寄り添うかが重要。技より心、気持ち。 励まされ、また勉強になった。2019/08/05

さるきち

1
参考になったのは以下。 ・ホスピタリティ、コミュニケーション、チームワークの三つの環境が整った企業こそ、多くのお客様に支持され、そしてより優秀な人材も集まり、成長している。 (三大要素) ・これからの時代はFORでなくWITHだ。WITHの精神がない企業は決して成功しない。 ・個人としてのホスピタリティ。心がけること。 一.きちんとした態度や言葉遣い、身だしなみを心がける。 二.いろいろな本を読んだり、趣味を持ったり、人間関係の幅を広げるために異業種の人と交流したりして、知識や教養を身につけること。 三.2015/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/200865
  • ご注意事項

最近チェックした商品