メディアのフィールドワーク―アフリカとケータイの未来

個数:

メディアのフィールドワーク―アフリカとケータイの未来

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月18日 23時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779303487
  • NDC分類 694
  • Cコード C3036

目次

Introduction アフリカのケータイをフィールドワークする
第1章 現代日本社会をケニアで考えるということ―ケータイの利用をフィールドワークする
第2章 道路をバイパスしていく電波―マダガスカルで展開するもうひとつのメディア史
第3章 農村の若者集団とケータイ―社会とメディアの個人化について考える
第4章 ザンビア農村における女性のくらしとケータイ
第5章 ナミビア農村部におけるケータイの普及と経済活動の空間的拡大
第6章 森に入ったケータイ―平等社会のゆくえ
第7章 呪術化するケータイ
第8章 紛争と平和をもたらすケータイ―東アフリカ牧畜社会の事例
第9章 カネとケータイが結ぶつながり―ケニアの難民によるモバイルマネー利用
第10章 ケータイが切りひらく狩猟採集社会のあらたな展開―ボツワナにおける遠隔地へのケータイ普及がもたらしたもの
Conclusion グローバル社会のメディア研究

著者等紹介

羽渕一代[ハブチイチヨ]
弘前大学人文学部・准教授、博士単位取得退学、専門は情緒社会学、メディア文化論、1971年生

内藤直樹[ナイトウナオキ]
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部・准教授、博士(地域研究)、専門は文化人類学、アフリカ地域研究、紛争・難民研究、1974年生

岩佐光広[イワサミツヒロ]
高知大学教育研究部人文社会科学部門・講師、博士(学術)、専門は医療人類学、生命倫理学、ラオス研究、1978年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポカホンタス

3
編者のひとり、羽渕さんと知り合ったので、読んでみた。羽渕さんの文章、体当たり感が強くて面白い。アフリカで使われ始めているケータイは日本での使われ方とどう違うのか。問いの立て方からの考察がエキサイティング。一筆書き的に、そもそも社会学とは何かという前提にまで切り込み、社会学者がよりによってアフリカにフィールドワークするという無鉄砲ぶりとともに、捨て身の論理の鋭さが随所にあり、楽しい。2017/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5692202
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品