文科系のための暦読本―古今東西の暦の「謎」を読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779110436
  • NDC分類 449.3
  • Cコード C0021

出版社内容情報

★数字アレルギーでも大丈夫!
★どのようにして現在の暦は成立したのか、
古今東西の暦法を丁寧に辿り、
暦のルール、さまざまな「謎」「不思議」を解説。
無根拠な「旧暦礼賛」の流行をただす。
「月に大小があるのはなぜ?」
「なぜ二月だけ日数が少ないのか?」
「オクト(8)ーバーはなぜ10月?」「旧暦の命運は2033年まで!」……



目次】より
▼1 暦のルール …数学アレルギーでもわかる暦のルールほか 2 現行暦の源・ローマ暦を探る …逃げる二月は帳尻合わせの月ほか 3 太陰暦から太陽暦へ …シーザー七月と暦に名を遺すほか 4 ユリウス暦からグレゴリオ暦へ 5 年の数え方(歴史を測る物差し) 6 太陰暦(月の暦) …純粋の月の暦は回教暦だけほか 7 太陰太陽暦=いわゆる旧暦 …太陽の位置(二十四節気)を季節の指標とする、天保暦もどきの旧暦の行き詰まり 8 暦は政治なり、暦は国家なり

内容説明

「なぜ二月だけ日数が少ないのか?」「オクト(8)ーバーはなぜ10月?」「啓蟄は旧暦?太陽暦?」「旧暦の命運は2033年まで!」…古今東西の暦法を丁寧に辿り、暦のルール、さまざまな「謎」「不思議」を解説。

目次

1 暦(こよみ)のルール
2 現行暦の源・ローマ暦を探る
3 太陰暦から太陽暦へ
4 ユリウス暦からグレゴリオ暦へ
5 年の数の数え方―歴史を測る物差し
6 太陰暦(月の暦)
7 太陰太陽暦=いわゆる旧暦
8 暦は政治なり、暦は国家なり

著者等紹介

上田雄[ウエダタケシ]
1931年神戸市生まれ。神戸大学文理学部文科(国史)・法政大学(通教課程)文学部(地理学)卒業。兵庫県下の中学校・高等学校の社会科教諭を勤める。定年退職後、阪急電鉄の池田文庫学芸員、日本海事史学会理事、日本暦学会理事

石原幸男[イシハラユキオ]
1951年神戸市生まれ。1975年高知大学理学専攻科修了。以後、民間気象会社を経て、現在、独立自営業(ザ・ランス)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

木佐

5
ユリウス暦・グレゴリオ暦の成り立ち、太陽暦太陽暦の違い、旧暦とは、二十四節気とはどういったものか、等々がわかりやすく解説されていました。また、巷に蔓延るとんでもない勘違いも紹介されていました。その点には若干ではない思うところがあるらしかったです。腹にすえかねていらっしゃったのでしょう…。 2012/08/21

ののの@彩ふ読書会

2
テルミナリアの祭の次の日(本来なら12月24日)から閏月の1日、2日・・・と数え、22日あるいは23日となった所で、再び12月24日へ戻り、28日で1年が終了。ズレを修正するための閏月の入れ方がなんともややこしい。他にも8月が何故31日なのかとか、2033年には旧暦が行き詰まることなど暦に関する知識が得られて面白いです。2017/11/08

ftoku

1
暦についての基礎知識を知りたい人に最適な本かもしれない。季節感覚を養えると旧暦礼賛の流行があったようだけど、誤った認識であることがよくわかる。2018/05/28

Mikio Katayama

1
暦にかかわる実に面白い蘊蓄がわかりやすく語られている。なぜ2月は28ないし29日なのか?太陰暦、太陰太陽暦、太陽暦の違い、旧暦と季節感について世に蔓延している無知と誤解など。私たちの時間感覚が古代ローマの暦法に由来することを知った。2018/04/13

Miyagawa Yoko

1
旧暦の閏月の入れ方がわかりたくて読んだ。この本が一番わかりやすい。2014/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/138348
  • ご注意事項