マルクスを「活用」する!―自分で考える道具としての哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 349p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779110238
  • NDC分類 134.5
  • Cコード C0010

出版社内容情報

マルクスの理論、概念の「使えるところ」を大胆に抽出し、現代社会の存立構造をとらえかえす意欲作。

内容説明

マルクスの思考法と論理を厳密に検証。間違いだらけの搾取論、「べき」論とは無縁の今に生きるマルクスを新発掘!現代資本制経済の行方のみならず社会や人間の存立構造にいたるまでマルクスとともに考える。

目次

1 『経済学批判』『経済学・哲学草稿』『資本論』等から(「社会的」とは?―あいまいさを排して;疎外論は死んだが、疎外論の誤りは今も生きている ほか)
2 『経済学批判要綱』序説から(生産は消費であり、消費は生産である;人間はちっぽけな存在か、大きな存在か?―「生産」概念の力 ほか)
3 『経済学批判要綱』本論から(問題の立て方・解き方―貨幣論を手がかりにして;「人間である」とは? ほか)
4 『経済学批判』『資本論』等から(無知が世界史をつくてきた;企業経営者の報酬は何の対価か ほか)

著者等紹介

高橋洋児[タカハシヨウジ]
1943年生まれ。現代社会の経済理論を探求し続けている。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。静岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろゆき

0
題名が初心者用みたいなのに、中身はまったくちがう。マルクスが輪郭や指針しか示していないものを、またはマルクス以降に現れた新しい状況やマルクス自体の問題点を明確にして、今後の研究の展望。ゆえに触れている内容が広く、『経済学批判要綱』未読のわたし程度にとって、なかなか…。しかし全体を見渡すにはいいかな。いささか脱線が目につく。太字になっている部分を読み返すだけで論旨の復習にはなるので、ノートめったにとらない私には便利。2015/02/02

あんとれ

0
図解しました http://entrepreneur1986.seesaa.net/article/114567880.html2009/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/111231
  • ご注意事項