心をケアするbooks<br> 家族で往復書簡のすすめ―新しい父親像を発見するために

個数:

心をケアするbooks
家族で往復書簡のすすめ―新しい父親像を発見するために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 201p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779110221
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0311

内容説明

悩める家族に「家族療法」を実践する精神科医が、自らが実例となって、父親との往復書簡を始めた。食い違う記憶、見解の相違を検証しながら、新しい時代の父親・家族のあり方をさぐる。

目次

父と子では同じ事柄についての記憶や感じ方が違っていた
子どもは子どもなりの考えを持っている
なぜ父にこのような手紙を書くようになったか
父から見た子育ての反省と子の反論―叱ることと理解すること
父と対比しての教師の記憶
青年期の権威への対応
叱るということの意義―その根底に信頼感がなければ
親の期待と子の反応
父親の反省―親の責任について
家からの巣立ち
青年期のモデル追求とその成功・失敗
再び「権威」について
死をみつめることと自己を語ること
理念をかかげること、対話をすること
父の回想、さらに「理念」の問題について
これからの家族

著者等紹介

田村毅[タムラタケシ]
1957年生まれ。児童精神科医。東京学芸大学教授。思春期・青年期の心の問題、不登校やひきこもりの相談、家族療法を行なっている

田村鍾次郎[タムラショウジロウ]
1929年生まれ。教育心理学専攻。元上越教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。