わたし8歳、職業、家事使用人。―世界の児童労働者1億5200万人の1人

個数:

わたし8歳、職業、家事使用人。―世界の児童労働者1億5200万人の1人

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 10時49分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772613620
  • NDC分類 366.38
  • Cコード C0036

出版社内容情報

眠りにつくのは、台所の片隅─。家事使用人として働かなければならない女の子のきびしい現実。バングラデシュには、「家事使用人」と呼ばれる子どもが42万人います。
よその家に住み込み、雇い主やその子どもたちのお世話をします。
他人の家の家事をする多くの子が10代の少女たちです。中にはまだ10歳に満たない女の子もいます。
「家の中」で働く女の子たちは、どのような暮らしをしているのでしょうか。
なぜ学校にも行かず「家事使用人」になるのでしょうか。
世界にいる1億5200万人の児童労働者のうち、家事使用人として働かなければならない女の子のきびしい現実、直面する問題や課題、私たちに今なにができるのかを紹介します。

第1章 家事使用人として働く3人の女の子
第2章 女の子が家事使用人になる3つの理由
第3章 女の子を雇う6つの理由
第4章 女の子たちが体験する7つの苦しみ
第5章 500万人の子どもたちが働く国・バングラデシュ
第6章 世界にいる1億5200万人の児童労働者
第7章 「子どもが働くのは当たり前」 
    こんな社会を変えるための5つの方法
第8章 発展途上国への国際協力はどのように進んできたのか?
第9章 私たちにできることはなに?

日下部尚徳[クサカベナオノリ]
著・文・その他

内容説明

「家の中」で働く女の子たちは、どのような暮らしをしているのでしょうか。なぜ学校にも行かず「家事使用人」になるのでしょうか。世界にいる1億5200万人の児童労働者のうち、家事使用人として働かなければならない女の子のきびしい現実、直面する問題や課題、私たちに今なにができるのかを紹介します。

目次

第1章 家事使用人として働く3人の女の子
第2章 女の子が家事使用人になる3つの理由
第3章 幼い女の子を雇う6つの理由
第4章 女の子たちが体験する7つの苦しみ
第5章 630万人の子どもたちが働く国・バングラデシュ
第6章 世界にいる1億5200万人の児童労働者
第7章 「子どもが働くのは当たり前」こんな社会を変えるための5つの方法
第8章 発展途上国への国際協力はどのように進んできたのか?
第9章 私たちにできることはなに?

著者等紹介

日下部尚徳[クサカベナオノリ]
東京外国語大学講師。岐阜女子大学南アジア研究センター研究員、文京学院大学助教、大妻女子大学専任講師等を経て、現職。高校生の頃からシャプラニールのユースボランティアに参加し、2012年から5年間同合の理事を務める。バングラデシュの社会経済動向や、途上国の貧困、災害問題に関する調査、研究に従事

藤〓文子[フジサキユキコ]
シャプラニール事務局次長。シャプラニールの現地事務所長としてバングラデシュとネパールに駐在。ストリートチルドレンや働く子どもの支援、エスニック・マイノリティや遠隔地に住む子どもたちへの教育支援プロジェクト等に従事

京井杏奈[キョウイアンナ]
シャプラニール国内活動グループ統括。大学卒業後、銀行系クレジットカード会社での勤務を経て、2008年より現職。ファンドレイジングをはじめ、日本国内でシャプラニールの活動や国際協力、南アジアについて伝えるイベントやスタディツアーなどの企画に従事

藤岡恵美子[フジオカエミコ]
シャプラニール副代表理事、ふくしま地球市民発伝所事務局長。2005年~2009年にかけてシャプラニールの現地事務所長としてバングラデシュに駐在。家事使用人として働く少女の支援事業立ち上げに携わる。現在は、ふくしま地球市民発伝所事務局長として、福島原発災害の教訓を海外の人びとに伝える活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がらくたどん

59
18年の出版。バングラデシュの貧困層の少女が住み込み家事労働に就く実体とそれを許す社会的背景、現地NPOの取り組みを紹介したYA世代向けの社会科学系図書。統計資料等は中学生でも混乱しない程度に大まかだが、個別の事例や現地の写真が充実していて「児童労働」のイメージはとても掴みやすい良書と思う。日本でも大正期までは普通にあった女中奉公と似た「家事使用人」として特に学童年齢の少女は安価で居住空間が狭くて済み判断能力がない点で好まれるという。後半は日本国内の経済格差にも言及し「自分事」として考えるよう促している。2022/11/05

なむさん

11
彼女達を救えたらどんなに素敵だろう。労働の犠牲者になっている子どもたち全員をなんとかしてあげたい。冷たい床や腐った食べ物から勤労を生み出さなければいけない子どもはみんな救い出して、あらゆるあたたかいものを与えてあげたいのに。全財産を尽くしても全員の一食分にも及ばないだろう、自分は無力だと思い知らされた。文体から、子供向けの本なんだろうな、今の日本の子どもが読んだらなんて思うんだろう。2019/01/04

Carol

5
私が小中学生だった20年以上前には既に児童労働が問題視されていたような気がするが、20年経っているのに(当時の子供たちはもう中年なのに)「児童」労働がなくならないのはなんでなんだろうと思い、読んでみました。女性の社会進出によって中流の家でも安く働いてくれる使用人が必要になるという現代ならではの理由もあるとわかりびっくり。最後の章に日本にいる私たちができることが書かれていてとてもよかった。早速peaple treeのサイトでお買い物。こんなことしかできないけれど、できることをやっていこうと思いました。2021/01/17

白熊猫

5
どこに生まれてくるかを選ぶことはできない。自分や自分の子どもと比べると、どうして、という感じと、どうしたら、という気持ちでいっぱいです。2019/02/23

TAGO

5
家事使用人の仕事は 家の中で働かされているので 外からは「見えない」 見えないところで 人知れず苦しんでいる彼女たち 学校にも行かせてもらえず 待遇も悪く、時に身の危険を感じながら… 親や雇い主は強い決定権を持っているので、 女の子は自分で決めることができない環境に甘んじている。 現実を知るのは辛いけど 知ることは最初のステップ。 心に残った言葉 「ほうきではなく、本をください」 2019/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13149781
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。