あるロマ家族の遍歴―生まれながらのさすらい人

個数:
  • ポイントキャンペーン

あるロマ家族の遍歴―生まれながらのさすらい人

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 302p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768456897
  • NDC分類 946
  • Cコード C0039

内容説明

「ジプシー」と呼ばれた人びとは、いかに生き残ったか。ナチス占領、冷戦、そして現代まで―。激動のヨーロッパを生き、定住者となったロマ家族の体験記。

目次

第1部 …そしてわれわれは旅をつづけた―あるロマ家族の遍歴(リュボミルとミレヴァ;金貨いっぱいのお皿;七人の娘;街道で生まれて;隠れて逃げる生活 ほか)
第2部 放浪者―あるロムの歩んだ道(無人地帯にて;「私についてきなさい!」;パリでのランデヴー;難民収容所一〇五号室;親分とその息子たち ほか)

著者等紹介

ニコリッチ,ミショ[ニコリッチ,ミショ]
1941年4月にセルビア中部ペトロヴァッツ・ナ・ムラヴィで誕生、ベオグラード市北端にあるマリンコヴァ・バラのロマ集住地区で青少年期を過ごす。1962年夏にオーストリアのウィーンを初訪問、そこで知り合ったハンガリー出身のロマ少女と結婚。ドイツで難民として認定され、1968年からウィーン市に定住。4男1女の父。1990年代中頃に妻と息子2人と“ルージャ・N・ラカトッシュ&ジプシー・ファミリー”というバンドを結成、そのリード・ギター奏者としてCD3枚を発表

金子マーティン[カネコマーティン]
1949年イギリス・ブリストルで誕生、1952年オーストリア南部フェラッハ市に移転、1956年から日本へ移住。日本で高等学校卒業後、1970年ウィーン総合大学入学。1978年同大学哲学博士号取得後、ウィーン大学日本学研究所教員。1991年から日本女子大学人間社会学部現代社会学科の教員。NGO「反差別国際運動(IMADR)」事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
訳者(金子マーティ)によると、中世にロマがインドからヨーロッパに到着。2017/08/30

うにこ。

1
途中まで、ミショを女性だと思って読んでましたね。ロマという民族に生まれた人が語る、自らのこれまで。それだけで、自分史だけでなく民族史にまでなる面白さ。バルカン半島気質というのか、このめちゃくちゃな激しさが楽しい。ロマって気になりつつまだ調べていないもののひとつだったから、こうして触れられて嬉しいなあ。2014/11/16

桐一葉

0
2013.2に図書館 ロマについて知識があまりないし知りたいなーおもた

cliclo

0
一族のことを自ら語るという形なので、どうやったって身内びいきの自慢めいた語り口になるのでしょうね。それそれの生き方が激しすぎて口あんぐり。余談ですが、ドイツ語で「ロマの旋律」という意味のツィゴイネルワイゼン。 これだけ熱い血が流れていたら、生まれてくる音色もドラマチックなことだわね…と、納得したのでした。ロマの血を引くロビー・ラカトシュの演奏、すごいですよ。2012/12/01

uki

0
ロマ、ジプシー、日本ではよくわからない、知られていない文化。 差別社会としての村制度とかはあるけど、基本、日本のは流浪するグループは聞いた事がないし(私が無知なだけかもしれないけど)。 ロマのなかにも反社会的ではない人もいるってことかしら。 知らない文化、一気読みした、面白かった。2012/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5474205
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。