僕の大統領は黒人だった〈上〉―バラク・オバマとアメリカの8年

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり

僕の大統領は黒人だった〈上〉―バラク・オバマとアメリカの8年

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 07時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 259p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766427059
  • NDC分類 312.53
  • Cコード C0036

出版社内容情報

▼アメリカ初の黒人大統領 バラク・オバマの軌跡



アフリカ系アメリカ人が辿った過酷な歴史を踏まえながら、

アメリカ初の黒人大統領バラク・オバマと黒人社会が歩んだ8年の軌跡を丁寧に辿り、

圧倒的な賛辞を集めた全米ベストセラー。



奴隷制への賠償を求め、アメリカを震撼させた「賠償請求訴訟」を収録。





本書の原題We Were Eight Years in Power(「われわれは8年間政権の座にあった」)とは、

南北戦争後の再建期にサウスカロライナ州でアフリカ系アメリカ人による統治が成果を挙げたことを指して、

著名な黒人政治家トマス・ミラーが後の1895年に述べた言葉である。

再建期が終わる1877年以降、南部では相次いで有色人種に対する分離政策(ジム・クロウ法)が立法化され、

奴隷制度の復活こそなかったものの、黒人への人種差別はふたたび強化される。

この差別状況は1964年の公民権法成立以降もなお続いていく。

タナハシ・コーツは、そうして現代まで続くアメリカの悪夢を振り払う方法を模索する。



アフリカ系アメリカ人が辿った過酷な歴史を踏まえながら、

アメリカ初の黒人大統領バラク・オバマと黒人社会が歩んだ8年の軌跡を丁寧に辿り、

圧倒的な賛辞を集めた全米ベストセラー。

内容説明

本書の原題We Were Eight Years in Power(「われわれは8年間政権の座にあった」)とは、南北戦争後の再建期にサウスカロライナ州でアフリカ系アメリカ人による統治が成果を挙げたことを指して、著名な黒人政治家トマス・ミラーが後の1895年に述べた言葉である。再建期が終わる1877年以降、南部では相次いで有色人種に対する分離政策(ジム・クロウ法)が立法化され、奴隷制度の復活こそなかったものの、黒人への人種差別はふたたび強化される。この差別状況は1964年の公民権法成立以降もなお続いていく。タナハシ・コーツは、そうして現代まで続くアメリカの悪夢を振り払う方法を模索する。アフリカ系アメリカ人が辿った過酷な歴史を踏まえながら、アメリカ初の黒人大統領バラク・オバマと黒人社会が歩んだ8年の軌跡を丁寧に辿り、圧倒的な賛辞を集めた全米ベストセラー。

目次

序章 黒人による良き統治について
第1章 二〇〇八年
第2章 二〇〇九年
第3章 二〇一〇年
第4章 二〇一一年
第5章 二〇一二年
第6章 二〇一四年

著者等紹介

コーツ,タナハシ[コーツ,タナハシ] [Coates,Ta‐Nehisi]
1975年にメリーランド州ボルチモアで生まれる。1993年ハワード大学入学(中退)。これまで3冊のノンフィクションと1冊の小説(The Water Dancer,2019)を発表しているが、本書を含めて3冊のノンフィクションはすべて翻訳されている。大ベストセラーとなった『世界と僕のあいだに』(原著2015年)で全米図書賞とカーカス賞を受賞し、コーツ自身もマッカーサー基金の天才奨学金を受ける。ほぼ10年間定期寄稿者だった『アトランティック』誌を中心に、活発な執筆活動を続けている。『僕の大統領は黒人だった―バラク・オバマとアメリカの8年』第6章の「賠償請求訴訟」(2014年、同誌に発表)で、ジョージ・ポーク賞、ストウ賞などを受賞し、アメリカを代表するジャーナリストと目されるようになる。また、マーベル・コミックスの脚本も手がけている。その発言が常に注目を集める有力なオピニオンリーダーである

池田年穂[イケダトシホ]
1950年横浜市生まれ。慶應義塾大学名誉教授。歴史学者。翻訳家。多数の訳書がある

長岡真吾[ナガオカシンゴ]
1961年生まれ。福岡女子大学国際文理学部教授

矢倉喬士[ヤグラタカシ]
1985年生まれ。西南学院大学助教。大阪大学大学院言語文化研究科博士課程修了。博士(言語文化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

宇宙猫

22
挫折。大統領についてじゃなく、黒人が受けている差別について書いたものだった。半分しか読んでないけど、白人って日本でいう「上級国民」の意味合い使われてるのかな。成功した黒人は肌の黒い白人というのは、黒人の白人差別も感じる。黒人であることは生き辛いかもしれないけど、感情的で大げさな文章にうんざりしてくる。自分がそこにいないからでアメリカで暮してると共感できるのかもしれないけど。2021/03/26

Mc6ρ助

13
日本語で読んでも原文が美しいであろうと推測してしまう。奴隷の子孫ではない、バラク・オバマ、名誉白人ではない黒人初の大統領はトランプ当選を引き起こし、彼をアメリカ初の白人大統領と呼ぶ・・・。BlackLivesMatterの根深さを垣間見ることができるが、無縁と思っていた爺さまは先の大戦を精算できないわが国の一歩先を進む国の話と気づかされる。いささか歯ごたえがありすぎたかもしれない。それでもこれも好著。2021/02/02

sk

4
現代アメリカの黒人をめぐる議論がいろいろわかってくるのでオススメ。2021/02/19

yuan

3
この本を読む前に『歌と映像で読み解くブラック・ライヴズ・マター』を読んでおくのがおススメ。『歌と…』には、本書にでてくるポップカルチャーのアイコンと呼ばれる人たちや黒人史で外せない事象が偶然にも(いや、必然?)詳しく紹介されているので、基本事項を押さえたうえで読み進めることができ、理解も深まると思う。同様にミシェル・オバマ『マイ・ストーリー』の併読もおすすめ。1番目の文章の訳文が、ねじれていて理解しがたく挫折しようかと思ったが、2人目の訳者の方に代わって格段に読みやすくなる。諦めずに読み続けてよかった。2021/01/12

takao

2
ふむ2021/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16987229
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。