ネットカフェの社会学―日本の個別性をアジアから開く

個数:
電子版価格
¥4,950
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ネットカフェの社会学―日本の個別性をアジアから開く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 07時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 366p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766425901
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C3036

出版社内容情報

日本のネットカフェはなぜ個室なのか



アジア九都市との比較研究を通して、日本のネットカフェの特異性とコミュニケーションの可能性を探る。



「ネットカフェ難民」という言葉に象徴される、〈分断〉〈排除〉〈自己責任論〉。

それは、他者からの抑圧以上に、自分自身からの疎外として立ち現れる。



一方、他のアジア九都市のネットカフェは、日本とは異なる様相を帯びて、様々なかたちで人々に開かれている。



〈共にあること〉の困難を抱えた現代社会において、オンラインとオフラインの境界「ネットカフェ」に、コミュニケーションの可能性を探る。

内容説明

日本のネットカフェはなぜ個室なのか。アジア九都市との比較研究を通して、日本のネットカフェの特異性とコミュニケーションの可能性を探る。

目次

アジアのインターネット利用の比較と方法的問題
1 日本のネットカフェからアジアへ向けて(個室で一人きりになりたくて―現代日本のネットカフェの風景;日本におけるネットカフェの変遷―新聞の言説分析から;日本のネットカフェが開く問題圏―誰とどのようにインターネットを利用するのか;娯楽の場としてのネットカフェ―東アジア諸国のネットカフェの風景;ケアの実践者/対象者とネットカフェ―東南アジア諸国のネットカフェの風景1;現代メディア技術の問いとネットカフェ―東南アジア諸国のネットカフェの風景2)
2 東アジア・東南アジアのネットカフェから日本へ向けて(誰がためにゲームはある―韓国におけるネットカフェ;娯楽はどのように提供されるか―中国におけるネットカフェ;郊外化する店舗とその裏側―台湾におけるネットカフェ;移民の歌と託児所―香港におけるネットカフェ;多民族国家と統合という課題―シンガポールにおけるネットカフェ;英語と電圧安定器―フィリピンにおけるネットカフェ;ガラス張りの空間と恥―タイにおけるネットカフェ)
比較研究―グローバリゼーション下の歓待のために

著者等紹介

平田知久[ヒラタトモヒサ]
1979年生まれ。2008年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(人間・環境学)。京都大学大学院文学研究科研究員(グローバルCOE)などを経て、群馬大学社会情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。