歴史は実験できるのか―自然実験が解き明かす人類史

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

歴史は実験できるのか―自然実験が解き明かす人類史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 19時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 313p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766425192
  • NDC分類 209
  • Cコード C3020

出版社内容情報

本書は歴史学、考古学、経済学、経済史、などの専門家が、それぞれのテーマでの比較史、自然実験で分析した論文を集めたものである。 自然科学の実験室の実験(ラボ実験)のように、歴史学や経済学は実験を行うことができない。様々な要因が存在してそれをコントロールすることが不可能であるからだ。しかし、近年、計量・統計分析が洗練され、ラボ実験やフィールド実験が盛んに行われるようになってきた。さらにまったくコントロールされない現実の対象を分析するための自然実験も行われるようになってきた。

 本書は、歴史学、考古学、経済学、経済史、地理学、政治学など幅広い専門家たちが、それぞれのテーマでの比較史、自然実験で分析した論文を集めたものである。比較も2つの対象から81の島々の対象や233の地域を対象にしたものまで、地域は太平洋の島々からアメリカ、中米、ヨーロッパ、インドまで、また時代は過去から現在まで幅広く扱っている。

プロローグ

 ジャレド・ダイアモンド+ジェイムズ・A・ロビンソン



第1章

 ポリネシアの島々を文化実験する

 パトリック・V・カーチ



第2章

 アメリカ西部はなぜ移民が増えたのか

 ――19世紀植民地の成長の三段階

 ジェイムズ・ベリッチ



第3章

 銀行制度はいかにして成立したか

 ――アメリカ・ブラジル・メキシコからのエビデンス

 スティーブン・ヘイバー



第4章

 ひとつの島はなぜ豊かな国と貧しい国にわかれたか

 ――島の中と島と島の間の比較

 ジャレド・ダイアモンド



第5章

 奴隷貿易はアフリカにどのような影響を与えたか

 ネイサン・ナン



第6章

 イギリスのインド統治はなにを残したか

 ――制度を比較分析する

 アビジット・バナジー+ラクシュミ・アイヤー



第7章

 フランス革命の拡大と自然実験

 ――アンシャンレジームから資本主義へ

 ダロン・アセモグル+ダビデ・カントーニ+

 サイモン・ジョンソン+ジェイムズ・A・ロビンソン



あとがき 人類史における比較研究法

 ジャレド・ダイアモンド+ジェイムズ・A・ロビンソン



原注

ジャレド・ダイアモンド[ジェイエーアールイーディー ディーアイエーエムオーエヌディー]
著・文・その他/編集

ジェイムズ・A・ロビンソン[ジェイエーエムイーエス エー アールオービーアイエヌエスオーエヌ]
著・文・その他/編集

小坂 恵理[コサカ エリ]
翻訳

内容説明

ポリネシアの島々からフランス革命まで、歴史学を一新する8つの研究。

目次

第1章 ポリネシアの島々を文化実験する
第2章 アメリカ西部はなぜ移民が増えたのか―19世紀植民地の成長の三段階
第3章 銀行制度はいかにして成立したか―アメリカ・ブラジル・メキシコからのエビデンス
第4章 ひとつの島はなぜ豊かな国と貧しい国にわかれたか―島の中と島と島の間の比較
第5章 奴隷貿易はアフリカにどのような影響を与えたか
第6章 イギリスのインド統治はなにを残したか―制度を比較分析する
第7章 フランス革命の拡大と自然実験―アンシャンレジームから資本主義へ

著者等紹介

ダイアモンド,ジャレド[ダイアモンド,ジャレド] [Diamond,Jared]
1937年生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校。専門は進化生物学、生理学、生物地理学。1961年にケンブリッジ大学でPh.D.取得。『銃・病原菌・鉄:一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎』でピュリッツァー賞

ロビンソン,ジェイムズ・A.[ロビンソン,ジェイムズA.] [Robinson,James A.]
1960年生まれ。シカゴ大学公共政策大学院。1993年にイェール大学でPh.D.取得。専門は政治経済学、比較政治学

小坂恵理[コサカエリ]
翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

142
ジャレド・ダイアモンドは、新作中心に読んでいる作家です。実験というよりも過去における類似事象の考察といった感じでした。オススメは、やはりジャレド・ダイアモンドの『ひとつの島はなぜ豊かな国と貧しい国にわかれたか-島の中と島と島の間の比較-』です。20世紀の壮大な実験、中国の一人っ子政策の末路を著者に分析して欲しいなぁ!2018/07/20

キムチ27

60
歴史の科学的実証実験を行い プレゼンが非常に面白かった。居ながらにして、個人的レベルを凌駕する知の理解は僥倖。一人の学者が人生全てを捧げた途を異なる視点より眺める、経験・洞察の応用により更なるアドバンテージが入手 巻末一文が言い得ている。学際的という語が面白い。取り上げられた7つのスタディは概括的にしか知らなかっものもあり、興味の濃淡は読書スピードと比例した。ポリネシアのケース中で「イースター島:人工激減/政治組織分解⇒先見の明なしに巨大石像の制作、配列という無駄な行動の常習」と有ったのは失礼だが笑った2022/03/12

BLACK無糖好き

22
原著は2010年刊。歴史学に自然実験をもっと取り入れるべきなのかどうかという議論に対する一つの取り組み。いくつかの歴史事象のケーススタディを元に、ナラティブなアプローチと統計分析に基づいた定量的研究を試みている。ニ変量相関などの専門的な統計手法も出てくるが、「方法論」と「本質論」を頭の中で整理しながら読み進めた事もあり些か混乱した。◇歴史学も過去の様々なデータを大量に取り込めば、AIを駆使して色々な分析や実験も可能になるのかもしれないが、果たしてそれだけでいいのかとの疑問も残る。2018/07/24

中島直人

15
自然実験という学問的なアプローチに関する試論といったところか。知的なトレーニングになるし、実際の歴史的な事象に当てはめて見ることで、その有用性は伝わってくる。が、読んでいて、あまり面白くはない。個々の事象について、より突っ込んだ深い分析を読んでみたい。2019/01/22

さとうしん

13
本書で用いられている「自然実験」とは自然科学での操作的実験とは異なり、類似した条件設定をもつ過去の事象を比較する研究法で、社会科学の分野ではよく用いられているとのこと。俎上に挙げられているのは人類学的な題材ばかりなのかと思いきや、第7章のフランス革命の拡大やナポレオンの侵略がドイツ各地の都市化や経済成長に与えた影響のようなテーマも含まれている。本書の論考は試論的な性質が強いが、ほかの題材ではどのようなアプローチが可能か考えさせるようなものになっている。2018/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12861658
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。