帝国日本の記憶―台湾・旧南洋群島における外来政権の重層化と脱植民地化

電子版価格
¥6,600
  • 電書あり

帝国日本の記憶―台湾・旧南洋群島における外来政権の重層化と脱植民地化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 291,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766423594
  • NDC分類 222.406
  • Cコード C3039

出版社内容情報

帝国日本に統治された台湾と旧南洋群島。そこに生きた人々の道のり、歴史認識、「日本」認識の形成過程と変容とを明らかにする。▼ポストコロニアルな歴史人類学の可能性をひらく。



「今日、日本人は、「親日」的に見える旧宗主国の人々と出会ったときに、彼らの好意的な発言の背後に隠された旧植民地の人々の「脱植民地化」の苦悩への想像力を持てなくなってしまい、ノスタルジーに浸り、自らに心地よい解釈に酔うという落とし穴にはなってしまいがちになったのではないか。……私たちに求められているのは、彼らの声に耳を傾けることによる今更ながらの自らの「脱帝国化」ではないだろうか」(本書、三尾裕子論文より)。



帝国日本に統治された台湾と旧南洋群島。そこに生きた人々の、「日本化」から脱植民地化への道のりをたどり、彼ら/彼女らの歴史認識と「日本」認識の形成過程と変容とを明らかにする。

まえがき  遠藤央



台湾と旧南洋群島におけるポストコロニアルな歴史人類学の可能性

―― 重層する外来政権のもとでの脱植民地化と歴史認識 ――  

三尾裕子



第1部 日本の植民地支配と国際環境

 委任統治・信託統治と「日本」 ―― 戦後の始まりあるいは記憶と忘却

 のずれについて――  遠藤央

 台湾における日本の仏教社会事業  松金公正

 言語接触と植民地 ―― 最初の官製「日本語‐台湾語」教科書『新日本

 語言集甲号』を中心に ――  林虹瑛



第2部 複数の文明・政権を跨ぐ記憶

 パラオの語りにみる植民地経験のリアリティ  三田牧

 台湾における「日本語」によるキリスト教的高齢者ケア

 ―― 社団法人台北市松年福祉会玉蘭荘の機関誌分析より ――

 藤野陽平

 植民地台湾の生活世界における「日本化」とその後 ―― 旧南洋群島を

 視野にいれて――  植野弘子



第3部 脱植民地化の試み

 パラオ・サクラカイ ―― 「ニッケイ」と親日言説に関する考察 ――  飯高伸五

 交錯する「植民地経験」 ―― 台湾原住民・ブヌンと「日本」との衝

 突・接触・邂逅――  石垣 直

 台湾の植民地経験の多相化に関する脱植民地主義的研究

 ―― 台湾の植民地期建築物を事例に ――  上水流久彦



あとがき  植野弘子

三尾 裕子[ミオ ユウコ]
三尾 裕子
慶應義塾大学文学部教授、文化人類学専攻

遠藤 央[エンドウ ヒサシ]
遠藤 央
京都文教大学総合社会学部教授、社会人類学専攻

植野 弘子[ウエノ ヒロコ]
植野 弘子
東洋大学社会学部教授、文化人類学専攻

内容説明

ポストコロニアルな歴史人類学の可能性をひらく。帝国日本に統治された台湾と旧南洋群島。そこに生きた人々の、「日本化」から脱植民地化への道のりをたどり、彼ら/彼女らの歴史認識と「日本」認識の形成過程と変容とを明らかにする。

目次

台湾と旧南洋群島におけるポストコロニアルな歴史人類学の可能性―重層する外来政権のもとでの脱植民地化と歴史認識
第1部 日本の植民地支配と国際環境(委任統治・信託統治と「日本」―戦後の始まりあるいは記憶と忘却のずれについて;台湾における日本仏教の社会事業―一八九五~一九三七;言語接触と植民地―最初の官製「日本語‐台湾語」教科書『新日本語言集』を中心に)
第2部 複数の文明・政権を跨ぐ記憶(パラオの語りにみる植民地経験のリアリティ;植民地台湾の生活世界の「日本化」とその後―旧南洋群島を視野にいれて;台湾における「日本語」によるキリスト教的高齢者ケア―社団法人台北市松年福祉会玉蘭荘の機関誌分析より)
第3部 脱植民地化の試み(パラオ・サクラカイ―「ニッケイ」と親日言説に関する考察;交錯する「植民地経験」―台湾原住民・ブヌンと「日本」との衝突・接触・邂逅;台湾の植民地経験の多相化に関する脱植民地主義的研究―台湾の植民地期建築物を事例に)

著者等紹介

三尾裕子[ミオユウコ]
慶應義塾大学文学部教授。文化人類学、東アジア研究。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。博士(学術)

遠藤央[エンドウヒサシ]
京都文教大学総合社会学部・大学院文化人類学研究科教授。社会人類学、オセアニア研究、グローバル・ガバナンス論。1957年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(社会人類学)

植野弘子[ウエノヒロコ]
東洋大学社会学部教授。社会人類学。明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程満期退学。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。