ブラックアース 〈下〉 - ホロコーストの歴史と警告

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ブラックアース 〈下〉 - ホロコーストの歴史と警告

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月28日 02時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 225,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766423518
  • NDC分類 209.74
  • Cコード C0022

出版社内容情報

無法地帯に陥った地で、一体何が起こったのか。極限状況における悪を問い直し、未来の大虐殺に警鐘を鳴らす世界的ベストセラー。▼ホロコーストの胎動を聴け



ホロコーストはなぜ起きたのか ――。

ホロコーストはドイツだけで起きたのか?

実はホロコーストは、その多くが戦前のドイツの国境線の外で起きたことだった。

ホロコーストは強制収容所のみで起きたのか? 

ユダヤ人は、現実には死の穴の縁で殺害されたのが半数にのぼり、

収容所ではなく、特別なガス殺の設備で殺害された。

加害者はすべてナチスだったのか?

殺害に携わったドイツ人の多くはナチスではなかったし、

そもそも殺害した者のほぼ半分はドイツ人でさえなかった ――。



ヒトラーとスターリンの狭間で、完膚なきまでに国家機構が破壊され、

無法地帯に陥ったその地で、一体何が起こったのか。

極限状況における悪(イーブル)を問い直し、未来の大虐殺に警鐘を鳴らす世界的ベストセラー。

第8章 アウシュヴィッツの逆説



第9章 主権と生存



第10章 グレイな救済者



第11章 天と地とのパルチザン



第12章 正義の少数者



終 章 私たちの世界





 謝辞

 用法についての覚え書き

 訳者あとがき

 参考文献

 原註

 公文書館

 索引

ティモシー・スナイダー[ティーアイエムオーティーエイチワイ エスエヌワイディーイーアール]
ティモシー・スナイダー
イェール大学教授(中東欧史、ホロコースト史)。1969年生まれ。1997年、オクスフォード大学Ph.D.
ハンナ・アーレント賞(2013年)をはじめ豊富な受賞歴を誇っている。東欧をめぐる時事的問題について有力紙誌への寄稿も多い。21世紀に入ってからの主な著作として、<i>The Red Prince: The Secret Lives of A Habsburg Archduke</i>, 2008(『赤い大公 ―― ハプスブルク家と東欧の20世紀』、慶應義塾大学出版会、2014年); <i>Bloodlands : Europe Between Hitler and Stalin</i>, <i>a History of Nazi and Soviet Mass Killing on the Lands between Berlin and Moscow</i>, 2010『ブラッドランド ―― ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実』、(筑摩書房、…

池田 年穂[イケダ トシホ]
池田 年穂
慶應義塾大学名誉教授。歴史家、翻訳家。1950年生まれ。ティモシー・スナイダー『赤い大公 ―― ハプスブルク家と東欧の20世紀』、マーク・マゾワー『国連と帝国 ―― 世界秩序をめぐる攻防の20世紀』、ジョーン・ディディオン『悲しみにある者』(いずれも慶應義塾大学出版会、2014年、2015年、2011年)、エミー・E・ワーナー『ユダヤ人を救え! ―― デンマークからスウェーデンへ』(水声社、2010年)など多数の訳書がある。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベイス

84
ホロコーストにドイツ以外の周辺諸国がどう関わったかを考察する。アウシュヴィッツばかりがクローズアップされる中、ウクライナやバルト三国のナショナリストたちのナチへの協力といったファクトを検証する。ソ連に蹂躙されたあとやってきたナチに対し、彼らはある意味率先して協力したという。暗黒の時代のわずかな光明はユダヤ人を救おうとした人々の存在。彼らは戦後多くを語らなかったという。当たり前のことをしただけ、という稀有な人間を著者は「善の凡庸」と記す。これはもちろんアーレントの「悪の凡庸」に対比させた言葉で深く刺さる。2023/09/05

BLACK無糖好き

14
本書はホロコーストに関する上っ面の概念を剥ぎ取り、いつ、どこで、誰が、どのように引き起こしたのかを改めて読む者に突きつけると共に、それに抗した人々のメンタリティも解き明かす。一方で本書の一番の肝は最終章で綴られた21世紀の現代社会への警告であろう。気候変動・食糧危機等の地球規模の問題から起こり得る、あまり想像したくないスケープゴート等混沌とした世界。将来の人類の生息地の向こうにヒトラーの唱えた生存圏の概念がうっすらと見えて思わず背筋が寒くなった。 2016/09/15

さえきかずひこ

8
国家が完全に崩壊した地域でこそ、ユダヤ人の大量殺戮が行われたと繰り返し述べるのは上巻と一貫している。下巻ではアウシュビッツについて描いており、むろんポーランドが舞台なのだが、アウシュビッツ≠ホロコーストであるという指摘にも頷かされる。終章では、現在の地球規模での諸問題を列挙しつつ次のように述べる。「仮に我々が真摯に救助者を見習おうと考えるなら、我々は予め、我々がそうできる可能性をより高める政治的な構造を築いておかねばならない」(167頁)。その為に、ホロコーストに至った思考の道筋を学ぶ必要があるんですね。2017/12/19

刳森伸一

6
上巻の内容を引き継ぎ、ホロコーストは無政府状態となった場で行われることを繰り返し主張する。アウシュビッツの体験記などを読むと、ドイツは組織的、体系的にホロコーストを行ったように見えるが、実際にはホロコーストの多くが無政府状態の中で行われており、組織立ったものは比較的少数であったというのは、蒙が啓かれた思い。最後にホロコーストを誘発しかねない現在の諸問題について論じているが、概して東アジアとアフリカに厳しく、作者の母国であるアメリカ合衆国に甘いのが気になるところ。2019/09/04

Rusty

6
ヒトラーの世界観は政治と科学(欲求と生物学)を混成したものである→先進国の中で最も気候変動を否定する人が多いのがアメリカ合衆国、ユダヤ人・スラブ人・ゲルマン人といった民族の分断=ルワンダにおけるツチ人とフツ人のような政治的な民族分断→虐殺を生む要因となったなど、トランプ政権が誕生した今、市民のためにあるべき「国家」(権力の制限)と「権利」について、ますますホットな内容になっている。そして今後まず考えたいのは、このPost-truthのはびこる社会において、どの「科学」を、どう信頼(優先)し選択すべきか。2017/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11075180
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。