空海の座標―存在とコトバの深秘学

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

空海の座標―存在とコトバの深秘学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月04日 06時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766423099
  • NDC分類 188.52
  • Cコード C3014

出版社内容情報

本書では、空海の青年期から晩年にいたるまで、政治、社会・文化・宗教状況とのかかわりあいを詳述しながら空海の足跡をたどる。

▼著者が長年の思索をとおして逢着した、空海の真言思想の真髄を描き出す。

 本書では、青年期から晩年にいたるまで、時代背景にそくして空海の足跡を丁寧にたどりながら、『聾瞽指帰』『請来目録』「勧縁疏」『般若心経秘鍵』などの代表著作を読み解き、その思想の核心たるマンダラ思想の萌芽と体系化の流れを、迫力ある筆致で描き出す。

まえがき

<b>序 章 仏教志向と秘門との出会い ―― 『聾瞽指帰』の撰述</b>
 一 槐市の春秋 ―― 頗る藻麗を学ぶ
 二 槐市から山林へ ―― 山藪を宅とし禅黙を心とす
 三 秘門との出会い ―― 岐に臨んで幾度か泣く

<b>起の章 入唐留学と秘門の受法 ―― 『請来目録』の読み解き</b>
 一 唐都長安への路 ―― 尋ぬるに一乗を以てす
 二 梵語の学習と密蔵の受法 ―― 膝歩接足して彼の甘露を仰ぐ
 三 真言思想形成の起点 ―― 真言は幽邃にして字字、義深し

<b>承の章 韜黙の一紀 ―― 「中寿感興の詩?びに序」の読み解き</b>
 一 最澄との出会いと別離 ―― 仏法の大事因縁を商量す
 二 「中寿感興の詩」に見る密蔵のおもい ―― 長夜に円融を<ruby>念<rt>おも</rt></ruby>う
 三 意味の深みへ ―― 一字一画は衆経を呑んで飽かず

<b>転の章 密蔵法門の宣揚 ―― 「勧縁疏」の読み解き</b>
 一 「勧縁疏」撰述の意義 ―― 三心平等なりと知るを大覚と名づく
 二 「勧縁疏」への反響 ―― 得ることの<ruby>晩<rt>おそ</rt></ruby>かりしを恨む
 三 顕密二教の対弁 ―― 諸仏の談話、是れを密蔵と謂う

<b>結の章 存在とコトバの深秘学 ―― 一字一文は法界に遍ず</b>
 一 「即身」の意味の深みへ ―― 存在の深秘学
 二 声字の実相 ―― コトバの深秘学
 三 文字の読み解き ―― 意味の深みへ

<b>終 章 存在深層の構造</b>
 一 十住心の教判思想 ―― 病源巨多なれば方薬非一なり
 二 空海の教育思想 ―― 教育の中立性と総合性
 三 深秘学の帰結 ―― 『般若心経秘鍵』の読み解き

【著者紹介】
高木 ?、元
1930年島根県に生まれる。1956年高野山大学卒業、1958年東北大学大学院修了。インド学仏教史学専攻。元高野山大学学長、高野山大学名誉教授、文学博士。
著書 『弘法大師の書簡』『古典ヨーガ体系の研究』『マータラ評註の原典解明』『初期仏教思想の研究』『空海思想の書誌的研究』『空海と最澄の手紙』(いずれも法蔵館)、『空海 ―― 生涯とその周辺』(吉川弘文館)、<i>K?kai on the Philosophy of Language</i>, Translated and Annotated with Thomas Eij? Dreitlein, Keio University Press など多数。

内容説明

空海の生きた時代背景にそくしつつ、代表著作を精緻に読み解くことで、その思想の核心たるマンダラ思想が、どのようにして生まれ、体系化されていったのかを迫力ある筆致で描き出す力作。

目次

序章 仏教志向と秘門との出会い―『聾瞽指帰』の撰述
起の章 入唐留学と秘門の受法―『請来目録』の読み解き
承の章 韜黙の一紀―「中寿感興の詩并びに序」の読み解き
転の章 密蔵法門の宣揚―「勧縁疏」の読み解き
結の章 存在とコトバの深秘学―一字一文は法界に遍ず
終章 存在深層の構造

著者等紹介

高木〓元[タカギシンゲン]
1930年島根県に生まれる。1956年高野山大学卒業。1958年東北大学大学院修了。インド学仏教史学専攻。元高野山大学学長。高野山大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おしるこ

0
仏教用語が多すぎてあまり理解できなかった。2016/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10656064
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。