深読み名作文学 O.ヘンリー「最後の一葉」

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電書あり

深読み名作文学 O.ヘンリー「最後の一葉」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 21時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 257p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766422115
  • NDC分類 933
  • Cコード C0098

出版社内容情報

今尚広く知られたO.ヘンリーの短編「最後の一葉」を “より深く” 楽しむための一冊。

▼美談には終わらない意外な物語の「謎」を解く

O.ヘンリーが生み出した名作、「最後の一葉」を英語で読んでみませんか。ただしお堅い教科書ではありませんので、物語や英語を楽しめるよう工夫しています。この本は、まず作者O.ヘンリーの数奇な生涯を紹介します。英語で原作を読んだその後は、さらにこの物語に潜む「謎」解きを楽しみ、O.ヘンリーの生きた時代の文化を心ゆくまで味わってください。英語の文学作品を読み解くコツも伝授します。深読みを堪能あれ。

最初の一葉 ―― この本を手に取ったみなさまへ
この本の使い方
作者、O.ヘンリーについて

第1章 「最後の一葉」を英語で読んでみよう
 「最後の一葉」を英語で読む前に ―― 4つのルール
 「最後の一葉」の英語、訳、読み解きのポイント
 【歴史コラム1】「最後の一葉」の舞台
  ―― グリニッチ・ヴィレッジの歴史
 【歴史コラム2】ニューヨークと事故
 【歴史コラム3】ベアマンさんから知るニューヨーク移民事情
 【文法コラム1-12】

第2章 「最後の一葉」の謎
 第1節 O.ヘンリーが描くニューヨーク、レストラン事情
 第2節 女性が文化を創る!?
 ―― スーとジョンシーの不思議な関係
 第3節 O.ヘンリーとJapan
 第4節 <ruby><rb>東部、西部に出会う</rb><rt>イースト・ミーツ・ウエスト</rt></ruby>
 ―― スーの絵に見る「東部が作った西部」
 第5節 Very Blue and Very Useless? ―― 青の謎

第3章 「最後の一葉」から知る当時の文化
 第1節 ビショップ・スリーブをめくってみると・・・
 ―― O.ヘンリーが教えてくれるニューヨークおしゃれ事情
 第2節 カンヴァスの中のカンヴァス
 ―― トロンプ・ルイユとしてみる「最後の一葉」
 第3節 「ナポリを見て死ね」じゃないけれど、ジョンシーがナポリを
     描きたかったワケ
 ―― O.ヘンリーと風景画
 第4節 病と文学 ―― O.ヘンリーの場合

第4章 「最後の一葉」を通してもう少し文学を深く楽しむ
 第1節 男たちの40年間 ―― 聖書と芸術と「最後の一葉」
 第2節 「最後の一葉」を聖書と神話から読み解く
 第3節 O.ヘンリーと“Literature”

付 録 「最後の一葉」を訪ねてニューヨークを歩く

引用および参考文献表
あとがき
執筆担当者紹介

【著者紹介】
横山 千晶
慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は19世紀のイギリス文学およびイギリス文化。主要著作にウイリアム・モリス著『ジョン・ボールの夢』(翻訳、晶文社、2000年)、『芸術と福祉 ―― アーティストとしての人間』(共著、大阪大学出版会、2009年)、『愛と戦いのイギリス文化史 ―― 1951-2010年』(共著、慶應義塾大学出版会)などがある。ヨコハマ読書会(慶應義塾で学ぶ通信教育課程の学生たちと同大学教養研究センターの教育プログラムの一つとして2011年10月に立ち上げ、現在に至る。会のモットーは「とことん自由に深読みする」。)代表。

内容説明

O.ヘンリーが生み出した名作、「最後の一葉」を英語で読んでみませんか。ただしお堅い教科書ではありませんので、物語や英語を楽しめるよう工夫しています。この本は、まず作者O.ヘンリーの数奇な生涯を紹介します。英語で原作を読んだその後は、さらにこの物語に潜む「謎」解きを楽しみ、O.ヘンリーの生きた時代の文化を心ゆくまで味わってください。英語の文学作品を読み解くコツも伝授します。

目次

第1章 「最後の一葉」を英語で読んでみよう(「最後の一葉」を英語で読む前に―4つのルール;「最後の一葉」の英語、訳、読み解きのポイント)
第2章 「最後の一葉」の謎(O.ヘンリーが描くニューヨーク、レストラン事情;女性が文化を創る!?―スーとジョンシーの不思議な関係;O.ヘンリーとJapan;東部、西部に出会う―スーの絵に見る「東部が作った西部」;Very Blue and Very Useless?―青の謎)
第3章 「最後の一葉」から知る当時の文化(ビショップ・スリーブをめくってみると…―O.ヘンリーが教えてくれるニューヨークおしゃれ事情;カンヴァスの中のカンヴァス―トロンプ・ルイユとしてみる「最後の一葉」;「ナポリを見て死ね」じゃないけれど、ジョンシーがナポリを描きたかったワケ―O.ヘンリーと風景画;病と文学―O.ヘンリーと風景画)
第4章 「最後の一葉」を通してもう少し文学を深く楽しむ(男たちの40年間―聖書と芸術と「最後の一葉」;「最後の一葉」を聖書と神話から読み解く;O.ヘンリーと“Literature”)
付録 「最後の一葉」を訪ねてニューヨークを歩く

著者等紹介

横山千晶[ヨコヤマチアキ]
慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は、19世紀のイギリス文学およびイギリス文化。慶應義塾で学ぶ通信教育課程の学生たちと「ヨコハマ読書会」を同大学教養研究センターの教育プログラムの一つとして2011年10月に立ち上げ、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。