世界を読み解く一冊の本

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界を読み解く一冊の本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月06日 10時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766421811
  • NDC分類 020.4
  • Cコード C3000

出版社内容情報

辞典、神学書、哲学書、歴史書といった書物を各専門家が一冊ずつ選び、その内容と時代背景と造本について濃密に論じる11の論考集。

東西の名著、奇書にたどる人類知

一冊の書物は世界の真理をどのように収めようとしたのか。

古今東西の辞典、神学書、哲学書、歴史書といった書物を各専門家が一冊ずつ選び、
その内容と時代背景と造本について濃密に論じる、刺激的な11の論考集。

前 言  松田隆美・徳永聡子

プラトンの近代校訂本
 ―― 古典文献学への招待  納富 信留

中世の聖遺物礼拝と文書
 ―― モワサック修道院の写本をめぐる考察  杉崎泰一郎

ダンテ『神曲』の世界  藤谷 道夫

世界を読み解く一冊の本
 ―― ヨーロッパ中世・近代初期の象徴事典の系譜  松田 隆美

「キリストの系譜」の視覚表象
 ―― 中世の英国における伝統と継承  原島 貴子

フランチェスコ・コロンナ
『ヒュプネロトマキア・ポリフィリ』の世界  伊藤 博明

情報の玉手箱
 ―― 『百科全書』の世界  鷲見 洋一

収集と解体
 ―― 零葉本の誕生を探る  徳永 聡子

生物・言語・写本
 ―― 系統推定論の歴史とその普遍性について  三中 信宏

『江談抄』
 ―― 平安時代の知識体系を垣間見る  佐藤 道生

『源氏物語系図』の世界  佐々木孝浩

 執筆者紹介

【著者紹介】
松田 隆美
慶應義塾大学文学部教授(中世英文学、思想史)。ヨーク大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。
主要業績:『ヴィジュアル・リーディング ―― 西洋中世におけるテクストとパラテクスト』
(ありな書房、2010年)、『ロンドン物語 ―― メトロポリスを巡るイギリス文学の700年』(共編著、慶應義塾大学出版会、2011年)。

内容説明

一冊の書物は世界の真理をどのように収めようとしたのか。貴重書の未知なる宇宙を明らかにする11篇の論考集。

目次

プラトンの近代校訂本―古典文献学への招待
中世の聖遺物礼拝と文書―モワサック修道院の写本をめぐる考察
ダンテ『神曲』の世界
世界を読み解く一冊の本―ヨーロッパ中世・近代初期の象徴事典の系譜
「キリストの系譜」の視覚表象―中世の英国における伝統と継承
フランチェスコ・コロンナ『ヒュプネロトマキア・ポリフィリ』の世界
情報の玉手箱―『百科全書』の世界
収集と解体―零葉本の誕生を探る
生物・言語・写本―系統推定論の歴史とその普遍性について
『江談抄』―平安時代の知識体系を垣間見る
『源氏物語系図』の世界

著者等紹介

松田隆美[マツダタカミ]
慶應義塾大学文学部教授(中世英文学、思想史)。ヨーク大学大学院博士課程修了(Ph.D.)

徳永聡子[トクナガサトコ]
慶應義塾大学文学部准教授(中世イギリス文学、西洋書誌学)。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

8
図書館にて。本書は、慶應大学文学部の平成25年度極東証券寄付講座「文献学の世界 世界を収める/読み解く1冊の本」の講義録である。300頁で11篇なので、個々の講座は単発の短いもの▲ダンテ『神曲』。イタリアの高校では3年をかけ通読する。マンゾーニ『いいなずけ』も作者自身がフィレンツェ方言に書き改めている▲ヒエログリフ幻想。プロティノス『エンネアデス』Ⅴ,8,5-6がヒエログリフの神秘性を述べている。4世紀エジプトの聖職者ホラポッロ著『ヒエログリフィカ』が15世紀イタリアに紹介。中身はほぼ創作象徴解読図鑑。2019/07/03

J. Tamura

1
ざっくりと読んだ。プラトン校訂本の解説と、百科全書の図版の解説が面白い。2018/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8316892
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。