宋代民事法の世界

個数:
電子版価格
¥8,800
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

宋代民事法の世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 14時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 390,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766421606
  • NDC分類 322.22
  • Cコード C3022

出版社内容情報

本書は、中国・宋代における民事訴訟に影響を及ぼす要素を、手堅い実証で解き明かし、経済社会と訴訟とのかかわりを検討する。

▼司法の性格を解明する、最新の研究成果
中国・宋代(960-1279)における司法の性格はどのようなものだったのか。本書は、人々の慣習や気風などの民事訴訟に影響を及ぼす要素を、江西地域の実態に則して手堅い実証で解き明かし、経済社会と訴訟とのかかわりを様々な角度から検討する。さらに、研究史を網羅してそれらを批判的に検討。宗族、文学研究などの内外における研究動向を踏まえつつ、ユーラシア的スケールから唐宋変革論への新たな視座を提供する。

第一章 宋朝と長江中下流域
 緒言
 第一節 宋朝の統治領域
 第二節 江西の法文化
 第三節 宋朝の法令準拠主義と新法の含意
 本書のねらい

第二章 「珥筆の民」
 緒言
 第一節 近年の健訟論
 第二節 宋代江西の健訟
 (1) 訟学
 (2) 江西健訟・訟学の背景
 (3) 健訟イメージの変化
 第三節 健訟イメージの経済的背景
 (1) 社会の訴訟状況
 (2) 江西の判語に見る法律判断
 (3) 人口動態の概観
 第四節 江西の士風・民風・学風
 小結

第三章 『清明集』名公と法利用
 緒言
 第一節 判決者による差異
 第二節 偏差の背景
 小結

第四章 宋代民事法事例一 ―― 抵当関係法
 緒言
 第一節 宋代における抵当慣行
 第二節 抵当関連法律条文
 第三節 「農田敕」と宋朝の姿勢の変化
 第四節 関連する判語
 結語
 付録

第五章 宋代民事法事例二 ―― 土地典売法
 緒言
 第一節 判語に頻見される法条
 第二節 法利用の具体的検討
 小結

第六章 宋代民事法事例三――女子分法
 緒言
 第一節 論争史
 第二節 現実慣習と法の関係
 第三節 女子の股分
 小結
 付記 女子分法不存在説について

第七章 宋代法令拾遺試論一 ―― 南宋判語所見条文
 緒言
 第一節 判語所引法律の分類
 第二節 判語所引法律條文一覧
 第三節 既知の法典との比較
 小結

第八章 宋代法令拾遺試論二 ―― 特定地方の法
 緒言
 第一節 地方法の位置づけ
 第二節 地方における法の利用とその法典化
 (1) 靖康の変後の法源収集
 (2) 南宋中期、地方からの法令収集
 (3) 地方の慣習と法
 小結

第九章 闘う民政官
 第一節 宋朝の実効支配領域の問題
 第二節 南宋初期反乱勢力概観
 第三節 扶寇の事例
 第四節 官位の利用
 小結

第一〇章 江西における文明の領域
 緒言
 第一節 宋元代撫州の経済景況と名族
 第二節 宜黄楽氏の軌跡
 第三節 王朝の財政政策と修譜・収族
 小結

第一一章 宋朝の定位一―― 開発と社会変化
 緒言
 第一節 ハートウェルによる人口動態の概観
 (1) 趙岡の農業経営論
 (2) 「ニーダムの難題」と高人口土地比率
 (3) 近代化阻害に関するグローバル・ヒストリーからのアプローチ
 第二節 湖北の地主佃戸問題
 第三節 土地稀少化の理論的系譜
 第四節 正規税制の変化への諸理解
 小結

第一二章 宋朝の定位二 ―― 近世論と唐宋変革論
 緒言
 第一節 ユーラシアの近世・中国の近世
 (1) アジアにおける「近世」
 (2) 中国の「先進性」と「ニーダム・パズル」
 (3) 脱西欧・脱中国
 第二節 唐宋変革論の思想史的背景
 (1) 文化中国
 (2) 地理中国
 第三節 南北支那論
 第四節 唐宋変革論再考
 おわりに

あとがき
参考文献

索引

【著者紹介】
青木 敦
青山学院大学文学部教授、博士(文学)。
1964年東京生まれ。1994年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。東京大学東洋文化研究所助手、岡山大学文学部講師、同助教授、大阪大学文学部助教授を経て現職。

内容説明

中国・宋代(960‐1279)における司法の性格はどのようなものだったのか。人々の慣習や気風などの民事訴訟に影響を及ぼす要素を、江西地域の実態に則して手堅い実証で解き明かし、経済社会と訴訟とのかかわりを様々な角度から検討。研究史を網羅してそれらを批判的に検討。宗族、文学研究などの内外における研究動向を踏まえつつ、ユーラシア的スケールから唐宋変革論への新たな視座を提供する。

目次

宋朝と長江中下流域
珥筆の民
『清明集』名公と法利用
宋代民事法事例(抵当関係法;土地典売法;女子分法)
宋代法令拾遺試論(南宋判語所見条文;特定地方の法)
闘う民政官
江西における文明の領域
宋朝の定位(開発と社会変化;近世論と唐宋変革論)

著者等紹介

青木敦[アオキアツシ]
青山学院大学文学部教授、博士(文学)。1964年東京生まれ。1994年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学東洋文化研究所助手、岡山大学文学部専任講師、同助教授、大阪大学大学院文学研究科助教授、同准教授を経て、2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。