キャンプ論―あたらしいフィールドワーク

個数:

キャンプ論―あたらしいフィールドワーク

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766416954
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0036

内容説明

今日から始められる、フィールドワーク入門!「キャンパス」から「キャンプ」へ―。教室とは少し違う、もう一つの学びの場がまちにある。ちいさな出会いと自分だけの発想を求めて、さあ、ケータイをもって、まちに出よう。

目次

はじめに―「キャンプ」という試み
1 なぜ「キャンプ」が必要なのか
2 どのように「キャンプ」をはじめるか
3 「キャンプ」とメディア
4 「キャンプ」のためのトレーニング
5 「つながりかた」を考える
6 フィールドワークの「創造力」
おわりに―そして「キャンプ」は続く

著者等紹介

加藤文俊[カトウフミトシ]
慶應義塾大学環境情報学部准教授。京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。ペンシルバニア大学大学院Annenberg School for Communication、ラトガース大学大学院School of Communication,Information,and Library Studies修了(Ph.D.)。慶應義塾大学環境情報学部助手、龍谷大学国際文化学部専任講師、助教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まつゆう

1
社会調査などでの未知の体験、既知の体験と思われるところから未知の体験を発見する営みを「キャンプ」と呼んでその方法や魅力などを解説。面白いがやや内容が一般的な感と社会の役に立てるという通俗目的的なところに重きを置かれているのが個人的には苦手。もっともそれはそれでこの本の一つの長所であるが。2016/10/09

mutou_tsusato

0
図書館の社会系書架にて発見して借りる。ここで言われる「キャンプ」とは、山に行ったりする類のものではなく、野外調査・研究活動のことである。中でも最近の動向として、筆者の研究(授業)実践報告や、ケータイ(携帯機器全般)についての記述は興味深い。しかし調査法に関しては既知の部分が多かったという印象。2011/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1745316
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。