せめて一時間だけでも―ホロコーストからの生還

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766414028
  • NDC分類 946
  • Cコード C0022

出版社内容情報

ナチス政権下のベルリン地下潜伏から奇跡的に生還したユダヤ人音楽家コンラート・ラテの生還記録。ベルリンの地下潜伏生活を生きのびたユダヤ人を、勇気と誇りを持って助けたドイツ人たちのささやかな勇気にスポットをあて、個人の責任の重さを喚起する。

内容説明

ナチス政権下のベルリン地下潜伏から、奇跡的に生還したユダヤ人音楽家、コンラート・ラテの生還記録。主人公コンラート・ラテはユダヤ人としてブレスラウ(現ポーランド)に生まれ、1943年に21歳でベルリンに逃れた。ナチスの秘密警察や密告者の目をあざむきながら地下に潜伏したが、行動をともにした両親は逮捕され、アウシュヴィッツで殺害された。過酷な状況の中でも、ドイツ人市民たちの支援によって、教会オルガン奏者として生活の糧を得、指揮法を学び、戦後はドイツを去ることなく、ベルリン・バロック・オーケストラを結成。以降、数十年にわたり指揮者をつとめた。著者は、コンラート・ラテやその妻エレン、生還に係わった人々に綿密な取材を行い、数多くの貴重な証言を記録した。

目次

「正義のドイツ人」であることのむずかしさ
語るべきか、あるいは沈黙すべきか
アーリア人は手を上げなさい
サヴァイヴァルの学校
ゲシュタポ、現る
チャンスがなければ、自分でつかめ
ライナー・マリア・リルケの一文とその顛末
ベルリンへの逃亡
ここに潜伏していなさい
ハラルト・ペルヒャウとベルリン‐テーゲル刑務所内の“お店”
もぐりの生徒の教師求む
ハーリッヒのトランク
両親との別れ
桟敷席と地下生活のはざまで
国防軍演奏旅行団の指揮者となる
とどまるべきか、去るべきか

著者等紹介

シュナイダー,ペーター[シュナイダー,ペーター][Schneider,Peter]
ドイツの作家、評論家。1940年リューベック生まれ。フライブルク大学とミュンヘン大学で2年間ドイツ文学、哲学、歴史を学んだあと、1962年ベルリン自由大学へ移る。1960年代後半からベルリン、イタリアのトレントで、新左翼の活動家として学生運動に関わる。1972年から1990年までイタリア、アメリカ合衆国(スタンフォード、プリンストン、ハーバード)の大学で、客員教授としてドイツ文学を教え、同時に作家活動を始めた。2000年前後からはおもに文学分野に重点を移し、長編小説の出版がつづいている

八木輝明[ヤギテルアキ]
慶應義塾大学経済学部教授。1947年生まれ。立教大学文学部卒業(1971)後、同大学院修士課程、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。1978~1980年までボン大学(西独)に留学。1994年より現職。ドイツ文学、語学を担当。専門分野はドイツ近・現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Arte

0
ベルリンに隠れ住んでホロコーストを生き残ったユダヤ人男性に取材し、この男性を援助した多数のドイツ人に焦点を当ててまとめた本。色々なドイツ人何十人もが、食糧や住処を与えて助けてあげてるのね。つまり、ファシズムに反対の人はそこそこいて、そこそこ抵抗もしてたけど、それじゃ多くの人が死ぬのを止めることはできない、と。2017/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/295558
  • ご注意事項