コラボレーション!―SFCという「融合の現場」

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

コラボレーション!―SFCという「融合の現場」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 08時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 207p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784766413847
  • NDC分類 507
  • Cコード C0004

内容説明

個々の研究領域を融合し、鮮やかな未来的ビジョンを示すため、今、研究者は何をすべきか?学際複合領域研究の先駆者、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)に、そのヒントがある。

目次

1章 コラボレーションから生まれる未来研究(Case No.1「moi」「COLORS」―都市環境におけるメディアデザイン;Case No.2「Airy Notes」―自然環境の視覚化と分析;Case No.3「VNCS」―医療環境を拡張するネットワークシステム形成;Case No.4「IS2」―教育環境を革新する知識の共有と創発)
2章 未来を創る3層研究(「人にやさしい情報環境の構築」次世代インフラ基盤グループ;「基礎技術研究と応用プロトタイプの構築」次世代応用基盤グループ;「ソーシャルソリューションの実験と実践」先端的な基盤実証実験グループ)
3章 コラボレーションの構造(コラボレーションを生み出す基盤と文化;次世代メディア・知的社会基盤におけるコラボの実践;COEを通じて見えてきたコラボレーションモデル)
4章 鼎談 コラボレーションは、次世代の研究スタイルになりうるか―21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」の成果をもとに考える

著者等紹介

徳田英幸[トクダヒデユキ]
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員長兼環境情報学部教授。同大学院工学研究科修了。ウォータールー大学Ph.D.。カーネギーメロン大学計算機科学科研究准教授などを経て現職。ユビキタス環境を実現するためのシステム技術、ソフトウェアの研究・開発などに携わる。1952年生まれ

村井純[ムライジュン]
慶應義塾常任理事、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員兼環境情報学部教授

千代倉弘明[チヨクラヒロアキ]
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員兼環境情報学部教授。同大工学部卒業。東京大学博士(工学)。株式会社リコーなどを経て現職。Computer Aided Design、コンピュータグラフィックス、医学におけるCGの応用に関する研究に携わる。ラティス・テクノロジー株式会社取締役会長。1954年生まれ

金子郁容[カネコイクヨウ]
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授兼総合政策学部教授。同大工学部卒業。スタンフォード大学Ph.D.。ウィスコンシン大学計算機学科準教授、一橋大学教授などを経て現職。情報論、ネットワーク論、意思決定論などを通して、ボランタリーな組織原理を探る。1948年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。