大学で学ぶ議論の技法

個数:

大学で学ぶ議論の技法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 10時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766410853
  • NDC分類 809.6
  • Cコード C2000

内容説明

脱暗記!論理的な思考を育てる実践テキスト。レポート・論文の論理を組み立てるための方法と実例が満載。

目次

第1章 基本用語の概要
第2章 議論を読む
第3章 議論を分析する―簡易化したトゥールミン法
第4章 書く準備―真理探究のための議論
第5章 主張をする―論理的に納得させるための議論
第6章 全人格に訴えかける―説得するための議論
第7章 交渉と仲裁―衝突を解決するための議論

著者等紹介

クルーシアス,ティモシー・W.[クルーシアス,ティモシーW.][Crusius,Timothy W.]
サザン・メソディスト大学教授。英語学博士。大学で修辞学や文章構成法を教授。談話理論、哲学的聖書解釈法、米国の修辞家Kenneth Burke(1893‐1993)に関する著書など多数。テキサス州ダラス在住

チャンネル,キャロリン・E.[チャンネル,キャロリンE.][Channell,Carolyn E.]
サザン・メソディスト大学専任講師。英語学修士。大学ではライティング授業の専門家である。テキサス州リチャードソン在住

杉野俊子[スギノトシコ]
1992年、米国アリゾナ州立大学大学院英語教授法専攻修士課程修了。現在、防衛大学校外国語教育室助教授。専門は英語教育学、応用言語学。移民の言語習得など社会言語学にも関心をもっている

中西千春[ナカニシチハル]
1990年、米国ペンシルバニア大学教育学大学院英語教育学修士課程修了。理学修士。現在、国立音楽大学音楽学部専任講師。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程在籍中。専門は英語教育学。大学生の思考育成教育、日本語・英語表現教育に関心をもっている

河野哲也[コウノテツヤ]
1993年、慶応義塾大学後期博士課程(哲学)修了。博士(哲学)。現在、玉川大学文学部助教授。専門は哲学と倫理学。表現教育に関心をもっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あなた

6
院生時代に討論のためによく読んでいた。洋書らしく具体的にことこまかにプレゼンとディスカッションの方法が書いてあるが、また洋書らしく無駄に実例が豊富で一度目に読むときはすっとばせばよい。自分が院生時代に気をつけてたことをコメントに記す。じぶたれたんで参考にはならんが2009/07/17

あなた

1
大学院のときよく読んでたほん。でもぎろんはうまくならず、うろうろした話ばかりするおとなになり、会話もいまだたくさんしっぱいしていて顔をおおうこともおおい。けれど、それでも、口はつづく。ひととひとが話すときに、ことばじゃなくて、あいてがなにを大事にしたがってるかにめをむけてみよう、ってこのほんに書いてある。「おやすみなさい」っていわれたときに、それが「寝ろ。」ってそのままの意味なのか、どうしてこのひとはわたしにおやすみをいいたくなっちゃったんだろうって考えることなのか、そういうことも考えてみようというほん2021/12/13

mosu107

0
議論をなぜ行うのか、どう行うかを丁寧に教えてくれる。例文を扱いながら説明されるので自分の考えとテキストを比較できるのが良い。翻訳者が前書きで本の解説ではなく関係のない自分の主張を行っているのは良くない。また、原著を最後まで訳しているわけではないことが少し不満。2015/11/17

chiji

0
4つの議論のタイプ別に考え方を学べる良書。真理の議論では、質問を投げかけ、前提や考えを明示し、論理構造を強固にすることが重要。主張の議論では、論理構造に加え、相手分析による根拠選択が重要。説得の議論では、論理構造、相手分析による根拠選択に加え、人格、感情、言葉遣いが重要。 交渉では、互いの論理構造がわかった上で、両者が納得する解を見つけることが重要。2014/03/03

low eglass

0
議論の方法が知りたく、タイトルをみて購入。議論の方法はこれ1冊では足りない気がするが、実例が豊富なので満足感あり。2022/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17490
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。