和のこころ―日本伝統芸術へのいざない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 269p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784766410280
  • NDC分類 702.1
  • Cコード C0076

内容説明

イリノイ大学で日本伝統芸術を指導してきた著者が、日本文化の魅力をバイリンガルでわかりやすく解説。

目次

茶道編(国際人としての日本人のあり方;日本文化を解説する必要があるのか ほか)
歌舞伎編(たった一人のカブキ科;内股、撫肩の懸命さに大笑い ほか)
墨の芸術編(墨の芸術とは?;墨=カーボンアトムス ほか)
いけばな編(日本独自の自然植物を素材とした芸術、いけばなについて;立華 ほか)

著者等紹介

佐藤昌三[サトウショウゾウ]
1933年5月18日神戸生まれ。文化学院油絵科卒業。東宝芸能学校第2期生。イリノイ大学UC芸術学部名誉教授。イリノイ大学名誉芸術博士。メリーランド州タウスン大学名誉人文博士。大日本茶道学会教授(坐久庵仙昌)。龍生派華道家元教授。故17世中村勘三郎丈より中村勘蔵の芸名を許される。創作歌舞伎でシカゴ演劇界演劇賞であるジェファソン賞多数。サンフランシスコ湾演劇賞、ハリウッド・ドラマ批評家賞・監督賞・衣裳・舞台装置デザイン賞、ニューヨーク・アートドレクターデザイン賞、カイロ国際実験演劇演劇賞受賞。実験演劇でエジプト国文部大臣賞、日本芸術の伝承と普及の功績に対し、日本国外務大臣賞、シカゴ日米協会第一回文化成就賞受賞、2004年瑞宝小綬章受章。現在、北カリフォルニア日本芸術センターの主事、シカゴ美術館、ノースウエスタン大学に毎年客員教授・芸術家として日本芸術の伝承に尽くしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。