手作りの悲嘆―死別について語るとき“私たち”が語ること

個数:
  • ポイントキャンペーン

手作りの悲嘆―死別について語るとき“私たち”が語ること

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月05日 14時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762830679
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

悲嘆の痛みをやり過ごす最も良い方法は、「既製のモデル」に従うことではなく、その人自身の反応を「手作り」することにある、というのが本書の信念である。社会構成主義とナラティヴ・セラピーの視点から、死の臨床における「治療的会話」の新たな枠組みを示す。

目次

第1章 悲嘆に美しさを求める
第2章 現実の勝利
第3章 リ・メンバリング
第4章 遺族になる
第5章 暗黙の意味を救う
第6章 死の政治学
第7章 伸びる時間
第8章 もろさを喜んで引き受ける―ダモクレスの贈り物
第9章 希望をもう一度

著者等紹介

ヘツキ,ロレイン[ヘツキ,ロレイン] [Hedtke,Lorraine]
米国カリフォルニア州San Bernardinoにあるカリフォルニア州立大学カウンセリング学科教授。Vancouver School of Narrative Therapyのスタッフであり、Taos Instituteのメンバーでもある。米国及び諸外国にて死と死別についての教育に従事している

ウィンズレイド,ジョン[ウィンズレイド,ジョン] [Winslade,John]
米国カリフォルニア州San Bernardinoにあるカリフォルニア州立大学カウンセリング学科教授。Taos Instituteのメンバーでもあり、ナラティヴ・カウンセリング及び葛藤解決に関する11冊の著作があり、6か国語に翻訳されている

小森康永[コモリヤスナガ]
1960年岐阜県生まれ。1985年岐阜大学医学部卒業。現在、愛知県がんセンター精神腫瘍科部長

奥野光[オクノヒカル]
1974年愛媛県生まれ。1997年国際基督教大学教養学部卒業。2002年名古屋大学大学院教育発達科学研究科単位取得。現在、二松学舎大学学生相談室カウンセラー(臨床心理士)

ヘミ和香[ヘミワカ]
1979年京都府生まれ。2001年同志社大学文学部卒業。2004年ピッツバーグ大学大学院ソーシャルワーク修士課程修了。2010年神戸松蔭女子学院大学大学院文学研究科臨床心理学コース修了。現在、長岡ヘルスケアセンター(臨床心理士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件