高校生を主権者に育てる―シティズンシップ教育を核とした主権者教育

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761921781
  • NDC分類 379
  • Cコード C3037

目次

第1章 社会を創る『大人』を育てる高校教育(なぜ、シティズンシップ教育か;公共空間にみんなを呼び戻す必要 ほか)
第2章 高校でのシティズンシップ教育の現状と課題(シティズンシップ教育と学校経営;シティズンシップ教育と教師 ほか)
第3章 主権者教育の課題と展望(18歳で大人になる社会が到来した;主権者教育の課題 ほか)
第4章 高校生を主権者に育てるためのシティズンシップ教育の実践(町と一体となったシティズンシップ教育の実践―北海道浦河高等学校;「明日を創る」教育活動とシティズンシップ教育―北海道登別明日中等教育学校 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

32
生きる力の三要素「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」と、「社会・職業への円滑な移行に必要な力」「市民性」。市民社会に関する知識理解、社会の一員として参画し貢献する意識。新たな価値観や考え方を創り出す力やものづくり力などを含めた「創造力」も含まれる(15頁)。公民科で授業実践を展開することはもちろんであるが、様々な教科や教育活動の指導を通じて公民的な資質を養うことこそ、今まさに問われてきている。民主主義とは本来、社会を自分たちで創っていくということ。2018/04/10

katoyann

16
主権者教育の意義と実践について報告している。18歳選挙権が実現したものの、蓋を開けてみると若者の政治に対する無関心が目立つ。第一章の広田照幸講演では、みんなが私的世界に退却する公共性の空洞化仮説を唱え、道具主義的教育観にマッチするように将来の役に立つようなシティズンシップ教育を構想すべきという。私的世界への退却は、SNSを見ていれば想像がつくだろう(自戒込め)。もう一つは政治的教養を知識として教え込むだけではなく、生徒が批判的に政治を思考するような社会形成力の育成を教育の目標に据える方向が指摘されている。2022/05/05

Riopapa

9
シティズンシップ教育というものがどんなものかを知るために読んだ。日本の学校からは政治性というものが排除されているが、教員が無理に中立を図るのではなく、自分の思想をはっきりと言い、かつそれを相対化できればいいのだと思う。2016/04/02

Masakazu Fujino

3
広田照幸さんの講演をまとめた第1章「社会を創る『大人』を育てる高校教育」の「③シティズンシップ教育を歪めるもの」と「④シティズンシップ教育をはばむもの」と第3章「主権者教育の課題と展望」には、おおいに示唆されるところあり。イギリスのクリック・レポートとドイツのボイテルスバッハ・コンセンサスをあらためて勉強してみようと思う。2016/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10119073
  • ご注意事項