攻撃される知識の歴史―なぜ図書館とアーカイブは破壊され続けるのか

個数:

攻撃される知識の歴史―なぜ図書館とアーカイブは破壊され続けるのか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 16時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 392p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784760154425
  • NDC分類 010.2
  • Cコード C0000

出版社内容情報

古代から文字によって記録されてきたもの、粘土板、巻物、書籍、住民の公的な記録、手稿、手紙など、その土地に住む人々の文化的な記録は、歴史上、故意にあるいは忘れ去られることで幾度も破壊が起きてきたことを説明しつつ、その過程でライブラリアンやアーキビストがどのように戦ってきたかを記す。

これまで、例えば図書館の存亡の歴史を扱う書籍では、その維持費用や、関心が持たれなくなって廃れたり、災害で失われたり、戦争で、敵国によって破棄されたりという、あくまで図書館とその蔵書がどうなったかを描いてきた。それに対して、本書は、図書館と書籍だけを考察するのではなく、文字で記録されたあらゆる内容は「知識」として保存されたもので、それをいかに後世のわれわれが、振り返って読んだり、活用しているかを考え、その貴重な「知識」の破壊が進んでいることに警鐘を鳴らす。たとえば、古代では、ニルムードのナブー神殿から資料保管室が見つかっており、そこから多量の粘土板が発見された。その中から不利な契約が書かれた粘土版が意図的に踏みつぶされているのが見つかっている。それは現代の公文書の破棄や改竄も同様で、つねにわれわれの蓄積された知識は遺棄される方向い動いている。こうした動きに対して抵抗した人々の活躍や、遺棄に際して考えるべき点も明らかにしていく。必ずしも図書館の破壊という観点だけでなく、個々人の書いた原稿や日記などの扱いについても、その公表にかかわる問題点を述べる。

特に、ヨーロッパでは宗教改革など、宗派の対立から起きる敵対派閥の書籍の破棄などにも言及する。これらの知識はキリスト教会が独占してきたため、図書館というより修道院に図書が保存されてきた。それをこの対立が破棄に向かわせることになった。

粘土板にしろ文字で書かれた情報というのは、それ以前の時代とは比べものにならない価値があった。たとえば何かの作りかたを記述すると、その作り方を知らない人がそれを読むことで同じ物を作ることができるようになる。しかも文字を読める人が少なかった時代では、その記述はあたかも魔法の呪文のようにも思えた。だからこそその貴重な図書を古代の王たちは集めて保存した。それがムセイオンであり、アラブでは知識の館となった。そうした知識に対して、宗教などが価値を否定したために、無視されたり破棄されてきた歴史を振り返るのが本書だ。そして図書館からさらに広く、カフカの例を挙げその小説という書かれた原稿の存続にも触れている。カフカは自分の書いた小説を絶対に公表するなと言って死んでしまった。しかしそれを託され友人がその意図に逆らって、原稿を故意に残したことで、われわれはその小説を読めるようになった。しかしバイロンの回想録は失われてしまった。シルヴィア・プラスの詩や日記は本人以外の手が入っている。こうした公表や非公表の問題もからめて解説していく。

内容説明

あらゆる図書、民族の記録は、古代から現在までくり返し破壊されてきた。さらに公文書の改竄、文書偽造、フェイクニュースにより事実も損なわれている。われわれの「知識」は、つねに危機的状態にあるのだ。

目次

土に埋もれた粘土板のかけら
焚きつけにされたパピルス
本が二束三文で売られたころ
学問を救う箱舟
征服者の戦利品
守られなかったカフカの遺志
二度焼かれた図書館
紙部隊
読まずに燃やして
降り注ぐ砲弾
帝国の炎
アーカイブへの執着
デジタル情報の氾濫
楽園は失われたのか?

著者等紹介

オヴェンデン,リチャード[オヴェンデン,リチャード] [Ovenden,Richard]
2014年からボドリアン図書館の館長を務める。それ以前は、ダラム大学図書館、貴族院図書館、スコットランド国立図書館、エディンバラ大学に勤務していた。ダラム大学とユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで教育を受け、オックスフォードのバリオール・カレッジの研究員。2019年の女王誕生記念叙勲で大英帝国勲章のオフィサー(OBE)に指名された

五十嵐加奈子[イガラシカナコ]
翻訳家。東京外国語大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

緋莢

13
図書館本。<偉大なる古代文明が生み出した最もすばらしい図書館と称される>アレクサンドリア図書館。一度に焼け落ちた、と自分も思っていたのですが、実はそんなことはなく、何度かあった火災に加えて、図書館機構の放置と、パピルスの経年劣化があわさり、徐々に失われていったようです。1534年、ヘンリー八世の時代には修道院の解体が行われ、その際に大修道院の一つであったグラストンベリーは1000冊ほどの写本が破壊された(続く2024/01/18

vonnel_g

4
アレクサンドリア図書館の時代より、征服者は知を破壊し文化を殺す。犠牲になった書物と、書そのものひいては文化を守ろうとした人々と征服者との攻防。それだけではなく図書館の役割として行わなければならない資料の取捨選択の難しさ、カフカやシルヴィア・プラスの例をひいて個人のプライバシーと記録の保持の両立の難しさについての言及も。図書館について学ぶ人におすすめ。デジタルアーカイブの構築にはどこも頭を悩ませているようで。2023/03/21

コウみん

4
リアル図書館戦争。 昔から図書館などの検閲は存在してきた。 今でも情報の検閲はずっと続けている。 実際に古代中国の焚書坑儒、レイ・ブラッドベリの「華氏451度」みたいに多くの本が見えない権力に燃えていた。 ちなみに「図書館の自由に関する宣言」の第1は「資料収集の自由」である。2022/12/31

佐倉

4
古代メソポタミアからウェブ時代まで、情報がいかに攻撃され、消滅していくのかを追う。知が力の象徴であった時代ではトロフィーとして書籍は略奪されたり破壊され、ある時は宗教的な対立によって書物が散逸する。不都合な事実を隠蔽するため破壊されることもある。一番示唆に富んでいて日本人として身近に感じたのは「アレキサンドリア図書館はなぜ消えたのか」という話。過去の歴史家はカエサルやカリフが破壊したと著述してきた。しかし現代の歴史学においては関心の低下による放置と資金不足が原因としている。身も蓋もないが他人事でもない。2022/06/06

Go Extreme

4
書物が焼かれる場所では、いずれ人間も焼かれるだろう 過去を記憶にとどめない者は、過去を繰り返す 土に埋もれた粘土板のかけら 焚きつけにされたパピルス 本が二束三文で売られたころ 学問を救う箱舟 征服者の戦利品 守られなかったカフカの遺志 二度焼かれた図書館 紙部隊 読まずに燃やして 降り注ぐ砲弾 帝国の炎 アーカイブへの執着 デジタル情報の氾濫 楽園は失われたのか? 図書館や公文書館はなぜ必要なのか 2022/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19614290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。