健康と病気の帰属理論的研究―慢性病患者に対する家族の原因帰属と感情表出(EE)

健康と病気の帰属理論的研究―慢性病患者に対する家族の原因帰属と感情表出(EE)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 472p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759916843
  • NDC分類 490.14
  • Cコード C3011

目次

研究史・理論編(Weiner(1986)の原因帰属モデルについて
Weiner(1995)の責任判断(帰属)過程モデルについて
責任判断過程におけるスティグマ研究
エイズ、アルコール依存症、肥満の帰属研究
家族の感情表出(Expressed Emotion:EE)とは
帰属過程を歪める要因―「セルフ・サービングバイアス」と「行為者‐観察者の差異」から
帰属過程を規定する変数としてのポジショニング(Positioning)とは何か?)
実証研究編(実証研究1;実証研究2)
付録

著者等紹介

小野寺哲夫[オノデラテツオ]
1970年東京生まれ。1994年立正大学文学部哲学科心理学コース卒業。2002~2006年神奈川県藤沢市教育委員会学校教育課学校訪問相談員。2006年立正大学大学院文学研究科哲学専攻(社会心理学)博士課程単位取得満期退学。2007年文学博士(Ph.D.)、臨床心理士。現在、(財)ふくしま自治研修センター客員教授、(株)THC研究所研究員、東北学院大学、青森公立大学、東日本国際大学非常勤講師、神奈川県海老名市立海老名中学校スクールカウンセラーほか。社会心理学における『健康と病気の原因帰属研究プロジェクト』、『短期/家族療法実証研究プロジェクト』、『学習する組織(Learning Organization)研究プロジェクト』、『WACによる企業トータルヘルス&ストレス支援プロジェクト』に加えて、健康心理学(ストレスコーピング・コミュニティマネジメント)、組織心理学、臨床心理学(家族療法、ブリーフセラピー、臨床催眠、CBT、森田療法ほか)、ボランタリー経済論(NPO、NGO、ソーシャルキャピタル論)などの研究・講義・研修を行なう。現在、20以上の学術学会に所属し、日本催眠臨床学会理事長(2005~2006年)を務めるなど、学会活動を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。