戦後洋楽ポピュラー史 1945‐1975―資料が語る受容熱

個数:

戦後洋楽ポピュラー史 1945‐1975―資料が語る受容熱

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 06時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 432p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757170506
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

出版社内容情報

ポピュラー音楽研究の金字塔。戦後文化史の必読書。戦後の新聞・雑誌などの洋楽ポピュラー関連記事を渉猟。注目すべき記事を抜粋しながら、洋楽ポピュラー受容史をたどる“決定版”。閲覧対象は、『朝日新聞』、『読売新聞』および当時の雑誌(『音楽之友』、『ミュージック・ライフ』、『スイング・ジャーナル』、『ポップス』、『ニュー・ミュージック・マガジン』 etc.)のバックナンバーすべて。

ラジオやレコードというメディアを通じて海を越えて伝わり、世を席巻してきた流行音楽という現象。本書が描き出すのは、欧米文化受容に熱烈にいそしんだ、戦後日本人の自画像であり、メディアと流行、あるいはメディアと大衆的欲望の幸福な蜜月と、今日のポップ文化の源流をさぐりあてる。戦後ポピュラー音楽史のミッシングリンクを埋め、戦後文化史に大いに貢献する、待望の書。

三井 徹[ミツイ トオル]
著・文・その他

内容説明

ポピュラー音楽研究の金字塔。進駐軍放送の時代から日本のポピュラー音楽が“自立”する70年代まで―。私たちはいかに洋楽ポピュラーに魅せられ受容してきたか。第一人者が、当時の新聞・雑誌の膨大な記事や評論を渉猟。一次資料を紹介しながら、自らのライフヒストリーを交えて跡付ける、瞠目のクロニクル。

目次

第1章 一九四〇年代後半
第2章 一九五〇年代前半
第3章 一九五〇年代後半
第4章 一九六〇年代前半
第5章 一九六〇年代後半
第6章 一九七〇年代前半

著者等紹介

三井徹[ミツイトオル]
1940年3月31日生れ。音楽研究者(金沢大学名誉教授)。1990年設立の日本ポピュラー音楽学会の初代会長。1993年からは国際ポピュラー音楽学会(The International Association for the Study of Popular Music)の会長も務め、任期末の1997年に、20数ヶ国からの研究者が集う定例大会を金沢で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件