都市をリノベーション

個数:

都市をリノベーション

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757160545
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0052

内容説明

すでにある都市を使う、デザインすべき場所を探す、建築の領域を再定義する。この3つが、この時代の都市再生の鍵を握っている。著者はリノベーションの仕事をやってきて、この手法は建物単体ではなく都市全体に対しても援用できると考えた。

目次

1 アメリカのケーススタディ
2 東京をリノベーション
3 地方都市をリノベーション
4 郊外をリノベーション
5 公共空間をリノベーション
6 リノベーション特区
7 メタボリズムとリノベーション

著者等紹介

馬場正尊[ババマサタカ]
Open A代表/東京R不動産ディレクター。東北芸術工科大学准教授/建築家。1968年佐賀県生まれ。1994年早稲田大学大学院建築学科修了。博報堂、早稲田大学博士課程、雑誌『A』編集長を経て、2002年Open Aを設立し、建築設計、都市計画、執筆などを行う。都市の空地を発見するサイト「東京R不動産」を運営。東京のイーストサイド、日本橋や神田の空きビルを時限的にギャラリーにするイベント、「CET(Central East Tokyo)」のディレクターなども務め、建築設計を基軸にしながら、メディアや不動産などを横断しながら活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう

2
筆者の出会った数々の海外事例と実際に携わった事例が紹介されていました。個人的には役所、学校、図書館など公共建築物のリノベーションや団地の再生が興味深かったです。2014/01/10

TAKAMI

2
リノベーションは更新、コンバージョンは機能変換。都市の中で機能不全に陥ってるスペースを見つけ、コンバージョンをゲリラ的に続ける。めちゃくちゃクールだ。都市だけでなく、地方都市や郊外の機能変換ですらも手掛ける。著者は「僕らの役割は、その都市更新のためのOSをつくること。多様性の提示と、ノウハウの確立や制度的な背景、着地点を見出しておくこと。」と述べている。著者の考えを元に各地でゲリラ的にこうしたアクションが増えていくと素敵だと思うし、自分もその一端を担いたいと強く思った。2013/03/04

ishiwatari_t

1
本書は著者がアメリカで見てきたリノベーションの好例と自身が東京や地方で行ったリノベーションの事例を紹介する。草の根的な活動がその建築、その地域の環境を変える力になるといった話は大変共感したが、意匠的な説明がもっと欲しかった。ジャンヌレ邸を思わせる房総でのプロジェクト、空き倉庫の中に2階建てのガラスの箱を入れたオフィスなどは、デザインの決めてが気になる。2021/10/17

toshiki

1
バブル崩壊以降の新築建物は、均質的で、無駄がなく合理的だかなんかつまらない。少し無駄がある建物の方が、リノベーションしても面白い。新築では、どうしても投資回収が、厳しくなり、均質化してしまい、まちが沈滞する。リノベーションの手法は、今後のまちづくりに大いに活かされるべきだと思う。2018/09/08

たかぴ

1
R不動産も元々、もったいないなぁと感じる物件を個人的に発信するブログだったというのは驚き。リノベーションはモダニズムの流れの中にある…というのもすごい納得した。既存ストックは重荷でなく宝庫だということを実行してる。実例も可能性も共に社会に良い変革を与える可能性を感じた。2017/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3163371
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。