軽井沢という聖地

個数:

軽井沢という聖地

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 306p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757150812
  • NDC分類 291.52
  • Cコード C0095

出版社内容情報

キリスト教文化の「洗礼」によって独自の文化をつくってきた軽井沢。その魅力を長きにわたり伝えてきた著者が、新しい軽井沢を描く。

人はなぜ軽井沢に集まるのか?
日本のリゾートの草分けでもあり、抜群の集客力を保持してきた軽井沢は、キリスト教文化の「洗礼」によって「日本にあって日本ではない」文化をつくってきた。今日の姿になっていく過程は、まさに日本の近代化の歩みと重なる。そんな軽井沢の魅力を長きにわたり伝えてきた著者が「新しい軽井沢」を描く。

軽井沢という聖地
人はなぜ、軽井沢に集まるのか
大正コスモポリタンの光と影
変わりゆく避暑地とリゾート開発
受け継がれた環境と伝統
「軽井沢」の歴史と文化を守り続ける人々
軽井沢を愛した作家たち

【著者紹介】
桐山秀樹(きりやま・ひでき):1954年生まれ。ノンフィクション作家。著書に『ホテル戦争』(角川oneテーマ21新書)、『プリンスの墓標』(新潮社)などがある。

内容説明

人はなぜ、「この地」に集まるのか。数多くの上流階級が集い、時代を拓いた作家達が創作の場とした高原に秘められた人間の物語。

目次

プロローグ 軽井沢という聖地(桐山秀樹)
1 軽井沢・避暑地一二五年の伝統と文化(桐山秀樹)(人はなぜ、軽井沢に集まるのか;大正コスモポリタンの光と影;変わり行く避暑地とリゾート開発 ほか)
2 軽井沢を愛した作家たち(吉村祐美)(避暑地軽井沢の幕が開く;軽井沢を愛した作家たち;堀辰雄と軽井沢 ほか)
エピローグ 訪れる人の心を魅了する軽井沢の風景(吉村祐美)

著者等紹介

桐山秀樹[キリヤマヒデキ]
1954年(昭和29年)愛知県名古屋市生まれ。学習院大学法学部政治学科卒業。ノンフィクション作家。企業経営から旅行、リゾート、ホテル、レストランのサービスを含む「食」「健康」に関する分野まで幅広く精通する。1978年に「正論」(産経新聞社)にて「私の正論大賞」受賞

吉村祐美[ヨシムラユミ]
兵庫県神戸市生まれ。関西学院大学文学部日本文学科卒業、同大学院修士課程修了。文芸評論家、エッセイスト。「関西文学」評論部門入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。