廃墟の残響―戦後漫画の原像

個数:
  • ポイントキャンペーン

廃墟の残響―戦後漫画の原像

  • 桜井 哲夫【著】
  • 価格 ¥2,310(本体¥2,100)
  • NTT出版(2015/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 249p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757143425
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

戦後漫画に影を落とす、廃墟のイメージ

水木しげるは南方戦線で左手を失い、赤塚不二夫やちばてつやは中国大陸で幼年時代を過ごして敗戦後の戦地での修羅場を経験し、手塚治虫は大阪大空襲で瓦礫と死体の山を見た。
戦争の時代を生きた漫画家にはどこか心に闇をかかえ、破滅志向がある。戦後生まれの大友克洋の作品にも廃墟の残響が聞こえる。では、「新世紀エヴァンゲリオン」は……。戦後漫画がもつ滅亡のイメージから、近代の文明・文化を考える。

序 章 水木しげるの「戦争」
 劣等生、召集される
 「総員玉砕せよ!」

第一章 満洲の崩壊のなかで
 敗戦前の満洲国
 帝国の崩壊
 敗戦後の日々
 母ちゃんがあぶない
 葫蘆島に向かう無蓋列車の記憶

第二章 廃墟にたたずむ手塚治虫
 手塚治虫の昭和二十年
 敗戦間際の死
 終戦後の習作漫画
 漫画家デビュー

第三章 赤本ブームから貸本文化へ
 漫画雑誌と赤本漫画
 手塚治虫と酒井七馬
 『新宝島』の衝撃
 『ロスト・ワールド』にみる廃墟の想念
 「紙芝居」と水木しげる

第四章 尖端にたつ――白土三平とその父
 白土三平の生い立ち
 ウサギを飼う少年
 紙芝居画家「ノボル」
 漫画家・白土三平の誕生

第五章 若者たち――トキワ荘グループと劇画工房
 『漫画少年』の創刊
 トキワ荘に集まった若者たち
 表舞台から消えた寺田ヒロオの存在
 劇画工房と三洋社

第六章 青年漫画の時代
 『忍者武芸帳』と長井勝一
 『ガロ』と『COM』
 「青年漫画」とは何か
 一九七〇年代の漫画界
 『童夢』から『AKIRA』へ

終 章 「廃墟」に向き合う
 「新世紀エヴァンゲリオン」における廃墟の不在
 「滅亡について」

【著者紹介】
1949年生まれ。東京経済大学コミュニケーション学部教授。専攻は近・現代史、現代社会論。著書に『戦争の世紀』『「戦間期」の思想家たち』(ともに平凡社新書)などがある。

内容説明

南方戦線で生き残った二等兵、中国大陸で終戦を迎えた子どもたち、本土の大空襲を生き延びた少年たち。戦後、彼らが描いた漫画に通底するのは廃墟のイメージ。それは戦後生まれの漫画にも受け継がれていく。戦後の廃墟から、漫画で立ち上がった若者たち!!!!

目次

序章 水木しげるの戦争(劣等生、召集される;「総員玉砕せよ!」)
第1章 満洲国の崩壊のなかで(敗戦前の満州国;帝国の崩壊;敗戦後の日々 ほか)
第2章 廃墟にたたずむ手塚治虫(手塚治虫の昭和二十年;敗戦間際の死;敗戦直後の習作漫画 ほか)
第3章 赤本ブームから貸本文化へ(焼跡の漫画雑誌と赤本漫画;手塚治虫と酒井七馬;『新宝島』の衝撃 ほか)
第4章 尖端に立つ―白土三平とその父(白戸三平の生い立ち;ウサギを飼う少年;紙芝居画家「ノボル」 ほか)
第5章 若者たち―トキワ荘グループと劇画工房(『漫画少年』創刊;トキワ荘に集う若者たち;表舞台から消えた寺田ヒロオ ほか)
第6章 青年漫画の時代(長井勝一と『忍者武芸帳』;『ガロ』と『COM』;「青年漫画」とは何か ほか)
終章 「廃墟」に向き合う(「新世紀エヴァンゲリオン」と廃墟の不在;「廃墟」の隠蔽)

著者等紹介

桜井哲夫[サクライテツオ]
1949年生まれ。東京外国語大学外国語学部フランス語科卒業。東京大学大学院社会学研究科国際関係論専攻博士課程単位取得満期退学。東京経済大学コミュニケーション学部教授。専攻は、ヨーロッパ社会思想、近現代社会史、現代文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seichan

3
敗戦と廃墟を体験した少年や青年たちが、長じて紙芝居や貸本漫画に身を投じてゆくところから始め、劇画、ガロ、COMなど、70年代前半くらいまでの漫画の流れを追いかける。それ以降で言及されてるのは、「廃墟」つながりで大友克洋やエヴァ、コッペリオン程度。脚注たっぷりで参考文献も豊富なので、戦後漫画史探訪の手づるとしてよさげ。この本みて、ふと、つげ義春のwiki見たけど、近況に胸詰まるものがあった……。2015/12/06

takao

1
ふむ2022/04/03

Doughnut

0
読書メモみたいだな。あまり漫画を論じてはいない2017/01/27

クリフトン

0
廃墟を切り口に戦後漫画の変遷を辿る 特撮映画でも繰り返される都市の破壊映像 この国の人々が破壊と再建の繰り返しを受け入れてきたのはどうしてだろう また自然災害と空爆による廃墟は本来別物であるはずなのに廃墟としては同じ物として向き合ってきたような気がする 漫画史としては横山光輝氏や桑田次郎氏などの名がみられないのは寂しい もし彼らが廃墟とは無縁だったとしたなら何故そうでいられたのだろう 「新宝島」と酒井七馬氏との経緯 モリミノル(小松左京)氏の漫画のことなど勉強になった 2015/06/24

りえぞう

0
○。戦後日本漫画史というか、漫画論としては興味深いが、漫画は廃墟に生まれ、廃墟を描く?的な論法はあまり理解できず。2020/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9406261
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。