ドラッカーと私―経営学の父とテキサスの企業家の魂の交流

個数:

ドラッカーと私―経営学の父とテキサスの企業家の魂の交流

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757123472
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

人間・ドラッカーを知る

テキサスでCATV会社を経営していた企業家が、突然、ピーター・ドラッカーの門を叩くが、ドラッカーは温かく迎え、コンサルタントとクライアントという関係を超えて、二人の関係は深まっていく。後半生をビジネス以外のものに打ち込みたいと考えた著者。アメリカの企業に疑問を持ち始めていたドラッカー。二人は非営利組織の支援に残りの人生を賭けた。
ドラッカーの経営理論のもとにある哲学がわかるだけではなく、ドラッカーの真実の姿を知ることができる。人は何をなすべきかを考えさせる異色の書。

推薦の言葉――ドラッカーの教え方(ジム・コリンズ)
はじめに
1 「お帰りくださいね」
2 「警戒せよ、白き馬にまたがれる者を」
3 出会い
4 ピーターの本当の仕事
5 ピーターの人間的魅力
6 ピーターに教わったこと
7 成功から価値へ
8 人生の後半戦のゲームプラン
9 ピーターと牧師たち
10 大きくなれ、さもなくば去れ
11 目的をもったイノベーション
12 最高の教師にして友
13 神からの問い
14 社会を救うということ
あとがき――触媒となったボブ・ビュフォード(エド・ステッツァー)

【著者紹介】
社会事業家、ドラッカー研究所名誉所長。

内容説明

テキサスでCATV会社を経営していた企業家が、ドラッカーの門を叩いた。GM、P&G、GE、IBMなど名だたる大企業にアドバイスする大物コンサルタントが自分を相手にしてくれるだろうか。しかし、ドラッカーは温かく迎え入れ、交流が始まる。コンサルタントとクライアントという関係を超えて、二人の関係は深まっていく。後半生をビジネス以外のものに打ち込みたいと考えた著者。アメリカの企業に疑問を持ち始めていたドラッカー。二人は非営利組織の支援に残りの人生を賭けた。人は何をなすべきかを考えさせるドラッカーと企業家の真実の物語。

目次

「お帰りくださいね」
「警戒せよ、白き馬にまたがれる者を」
出会い
ピーターの本当の仕事
ピーターの人間的魅力
ピーターに教わったこと
成功から価値へ
人生後半戦のゲームプラン
ピーターと牧師たち
大きくなれ、さもなくば去れ
目的を持ったイノベーション
最高の教師にして友
神からの問い
社会を救うということ

著者等紹介

ビュフォード,ボブ[ビュフォード,ボブ] [Buford,Bob]
実業家。テキサス大学卒業。ハーバード・ビジネス・スクール・オーナーマネジメント・プログラム修了。彼がCEOをつとめたビュフォード・テレビジョンは、当初はABC放送のテキサス州タイラー市での関連会社だったが、全国規模のCATV会社に成長させた。1999年に自社を売却し、社会事業に邁進。1984年「リーダーシップ・ネットワーク」を設立して、イノベーティブな教会リーダーたちを支援した。ドラッカー財団の設立に尽力。現在、ドラッカー・インスティテュート諮問委員会名誉委員長

井坂康志[イサカヤスシ]
1972年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。ドラッカー学会理事・事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐりーんやまねこ

6
ピータードラッカーは一切の肩書を受け入れず、組織をつくらず自ら『書き手』以上のものとはしなかった。人の話を聞くことで学び、対話を重視する。人の行動を観察し無限の好奇心の着眼。彼の洞察は理論ではなく観察からもたらされる。成功の秘訣は上手くいったことより、上手くいかなかったことから学んだ。あなたの仕事は人の潜在エネルギーを引き出し、方向づけることにある、自らエネルギーを供給することではない。悪いところより良いところを見ようと心掛けた。『あなたの仕事の成果は他の人の樹に実る』2016/01/11

hide_kba

1
「五つの目的」の著者、リック・ウォレンとドラッカーにつながりがあるとは、初めて知りました。 ドラッカー原理は、教会の成長にも適用できるという事例。 ドラッカーをますます勉強したくなりました。2022/01/16

よねちゃん

0
ドラッカーの別の面を知ることができて興味深かった。2016/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9859048
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。