制度と認識の経済学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757123120
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

出版社内容情報

正義論、数理論理学、ゲーム理論等の知見を総動員した最新の成果を、各分野のトップレベルの研究者たちが解説する。

「制度」と「認識」をキーワードに、経済学を中心とした社会科学の地図を書き換える研究プロジェクトが進められている。
正義論、メカニズム・デザイン、数理論理学、ゲーム理論等の知見を総動員した最新の成果を、各分野のトップレベルの研究者たちが丁寧に解説する。

序 章 経済理論への新たな挑戦(船木由喜彦:早稲田大学政治経済学術院教授+石川竜一郎:筑波大学システム情報系准教授)
第1章 経済学と社会的正義(須賀晃一: 早稲田大学政治経済学術院教授)
第2章 非分割財市場(河田陽向:慶應義塾大学大学院経済学研究科前期博士課程・坂井豊貴:慶應義塾大学経済学部准教授)
第3章 公共財供給の基礎(廣川みどり:法政大学経済学部教授)
第4章 最適所得税の理論(船木由喜彦)
第5章 慣習安定集合の分析(武藤滋夫:東京工業大学大学院社会理工学研究科教授)
第6章 ゲーム論理入門(鈴木信行:静岡大学理学部教授)
第7章 帰納的ゲーム理論入門(J.J.クライン:クイーンズランド大学経済学部准教授)
第8章 帰納的ゲーム理論による差別と偏見の分析(石川竜一郎)

【著者紹介】
1957年生まれ。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に『演習ゲーム理論』(新世社)などがある。

内容説明

社会科学の新たな地平を切り拓く。社会的正義から帰納的ゲーム理論まで「制度」と「認識」をキーワードに精緻な理論展開によって社会科学の本質に迫る。

目次

序章 制度と認識の経済学に向けて
第1章 経済学と社会的正義
第2章 非分割財市場の理論
第3章 公共財供給の制度設計―多数決による決定
第4章 最適所得税制度の存在問題
第5章 慣習の形成―安定集合による分析
第6章 ゲーム論理入門
第7章 帰納的ゲーム理論入門
第8章 帰納的ゲーム理論による創発―方法論的個人主義を超えて

著者等紹介

船木由喜彦[フナキユキヒコ]
1957年生まれ。1980年東京工業大学理学部数学科卒業。1985年東京工業大学理学博士。東洋大学経済学部専任講師、助教授、教授を経て、早稲田大学政治経済学術院教授

石川竜一郎[イシカワリュウイチロウ]
1973年生まれ。1997年東京理科大学経営学部卒業。2003年一橋大学博士(経済学)。2002年一橋大学助手、2003年日本学術振興会特別研究員、2005年筑波大学システム情報工学研究科講師を経て、筑波大学システム情報系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。