大停滞

個数:

大停滞

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 00時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757122802
  • NDC分類 332.53
  • Cコード C0033

内容説明

世界同時不況はなぜ起きたのか?インターネットなどのイノベーションは、新たな経済成長をもたらすことができるか?2011年1月に米国で刊行されるや否や、政策形成関係者や経済論壇で様々な議論を巻き起こし、論争の焦点を変えた話題の書。

目次

第1章 容易に収穫できる果実は食べつくされた―無償の土地、イノベーション、未教育の賢い子どもたち
第2章 経済の生産性は見かけほど向上していない―政府部門、医療部門、教育部門の本当の「成長力」
第3章 インターネットはなにを変えたのか?―ものの値段、「生産」の意味、収入のあり方
第4章 容易に収穫できる果実の政治学―再分配派の誤り、減税派の誤り、保守とリベラルの逆転現象
第5章 深刻な金融危機を招いた「真犯人」―金融機関幹部と美術館長、そして私たちみんなが犯した過ち
第6章 出口はどこにあるのか?―過去と現在、その大いなる違い

著者等紹介

コーエン,タイラー[コーエン,タイラー][Cowen,Tyler]
米ジョージ・メイソン大学経済学教授。1962年生まれ。ハーヴァード大学にて経済学博士号を取得。著者が運営する経済ブログ「Marginal Revolution」は世界的に人気を博している。2011年、英エコノミスト誌で「今後最も世界に影響を与える経済学者の一人」に選ばれ、『大停滞』は、米ビジネスウィーク誌が「最も話題の経済書」と呼び、米国の政策形成関係者や経済論壇で議論を巻き起こした

若田部昌澄[ワカタベマサズミ]
早稲田大学政治経済学術院教授。1965年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科、トロント大学経済学大学院に学ぶ。著書に『危機の経済政策―なぜ起きたのか、何を学ぶのか』(日本評論社、第三一回石橋湛山賞受賞)など

池村千秋[イケムラチアキ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

287
アメリカの景気について中心に書かれた一冊。まぁ無理に経済成長しなくてもうまく回る社会になればいいなと思う。先進国では今後どこも同じような問題が出てくるとも思った。2016/10/24

魚京童!

13
容易に収穫できる果実は食べつくされたのだ。2015/06/29

マカロニ マカロン

12
個人の感想です:A-。1970年代までアメリカの経済成長は三種類の「容易に収穫できる果実」に支えられていた。①(先住民から奪った)無償の台地②イノベーション③未教育の賢い子どもたち(高校大学に進学しても学力が伴っていない)。特に②の科学技術の進歩がアポロ月着陸以来インターネット技術を除けば進歩していない。またネットはフェイスブックの従業員は2千人程度、雇用の増加につながらず、閲覧者の消費にもつながっていない。今後は、20年の停滞が続いても豊かな日本の生き方を手本にしたらどうかという皮肉はちょっときつい!2014/12/04

Francis

11
水野和夫さんが「人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか」で紹介していた本だったので積んどくしていたこの本を読んでみた。経済成長を支えてきた革新的なイノベーションは実は1930年代以降は起きていないという説には驚きを感じた。最近経済成長が起こらなくなっているのは革新的イノベーションが起こらなくなっているからとも。冒頭で日本の経済停滞が意外と好意的に捉えられていることも意外に感じたが、欧米では意外とそういう論調もあったりしますね。無理に経済成長を追い求めずに、現実の危機にじっくり取り組むのが良さそう。2017/06/10

yamikin

11
色々と抽象的なことを言っているけど、主張はシンプルで、大きなイノベーションが今後は起きにくくなることと、大きな経済成長を前提として行動していたから我々はここ最近失敗したんだぞ、ってことです。ネタバレだけど最後に「みんなで科学者たちをエラくしてあげよう」って言っててその方法がみんな身近な科学者に耳を傾けよう、っていうのは「えーーーー!!??」ですよ。経済学者ってたまにこういうかわいいこと言うから堅い言葉言ってても好きになっちゃうテヘペロ♪2013/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4093858
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。