おばあちゃんにやさしいデマンド交通システム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 134p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757122024
  • NDC分類 680
  • Cコード C0036

出版社内容情報

交通弱者に望まれる新しい公共交通の形。

内容説明

バスでもタクシーでもない、低料金・乗合・戸口送迎の新しい福祉交通システムが田舎のおばあちゃんに都会よりも安心・便利に暮らせる高齢社会を実現。

目次

第1章 有りそうで無かった交通システム―おだかe‐まちタクシーとバス・タクシーの相違点
第2章 e‐まちタクシー誕生物語
第3章 データが物語る高齢者行動の実態―五年間の総括
第4章 まちタクシーの経済性分析
第5章 地域交通のあり方を再考する
第6章 地域活性化の新展開
第7章 医療・介護の社会的コスト

著者等紹介

奥山修司[オクヤマシュウジ]
1958年生まれ。福島大学経済経営学類教授。1987年早稲田大学大学院商学研究科博士課程中退、同年福島大学経済学部専任講師、1989年助教授、2002年教授、2004年10月の学部改組により現職。専攻は、マネジメント会計・取引デザイン。経済組織の戦略や管理を支援する会計情報の研究で、企業だけでなく地域の課題を人と金が回るビジネス(取引)という視点から解決(デザイン)することに関心を持つ。創案したその他のモデルとしては、小収店ビジネス(行政に代わって家庭から出るごみを仕入れて資源に変えて農家や回収事業者に販売するビジネスモデル)、給食JITシステム(地元の農家や納入業者と給食センターの加工システムを連携させて地消地産率を飛躍的に高めることを可能にする給食のビジネスモデル)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

35
1日の赤字をゼロに近づけようとすると、利用者の料金倍増。しかし、利用者半減の懸念(48頁)。そうすると福祉的な意味が無くなってしまう。需給バランスと負担割合が問われる。維持可能なシステムにするには大変である。マイ交通と公共交通の比較図は分かりやすい(85頁)。限定される利用者にとって安価で便利な交通サービスであると同時に、魅力的な外出先を意図的に創出することが重要(84頁)。買い物代行サービス。あとは、家政婦的な掃除代行、食事代行のサービスも公共交通システムと同時に発想していただきたい。2016/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1193550
  • ご注意事項