子どもが語る施設の暮らし

個数:

子どもが語る施設の暮らし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 12時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750311968
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

両親の離婚,虐待,貧困……。選び取ることの出来ない家庭環境ゆえに,児童保護施設に送られた子どもたち。一時保護から自立生活まで,子どもたち自身が語る,怒り,苦しみ,施設,社会,家族への想い。

序 [高橋正彦]
施設に来て,生活も性格も変わった[桜庭慎二]
苦しい思いは自分だけじゃない[蓮見かなえ]
家族が離ればなれになって[遠野真理子]
人に徹底的に避けられて,気持ちが氷のようでした[八木桂一]
家庭の崩壊,そして実父からの虐待[西村景子]
頼れるのは職員だけ。だからきちんと応えてほしい[臼倉徹]
お母さんとまた一緒に暮らしたい[佐野友里]
施設を子どもの安息の場に[大内さくら]
いきなり児相,そして転校[杉山秀樹]
(作文)施設生活八年間の悲しみと驚きとうれしかったこと[野村弥生]
【僕たちは,不幸ですか?】[木野茅子]
忘れられない学校でのできごと[石田千鶴]
うまくできたことも,失敗も,いつでも見守ってくれた[波野きよか]
世の中は「他人」同士の集まり[森内賢哉]
「選べない」ことの苦しみ[原田渓]
たくさんの人に支えられて[高野めぐみ]
(作文)心の癒しを求めて―親への思い[紙川蓉子]
【涙の癒し】[紙川蓉子]
「東京地区児童養護施設高校生交流会」の目的と歩み[萩原富雄]
おわりに[外川達也]

内容説明

本書には、児童養護施設で生活する子どもたちの生活をよくするための、たくさんの「宝」がつまっています。そして、いままで誰にも語ることのできなかった子どもたち自身の「真実」を、勇気を出して社会に表明した想いが込められています。

目次

施設に来て、生活も変わった
苦しい思いは自分だけじゃない
家族が離ればなれになって
人に徹底的に避けられて、気持ちが氷のようでした
家庭の崩壊、そして実父からの虐待
頼れるのは職員だけ。だからきちんと応えてほしい
お母さんとまた一緒に暮らしたい
施設を子どもの安息の場に
いきなり児相、そして転校
作文 施設生活八年間の悲しみと驚きとうれしかったこと〔ほか〕

最近チェックした商品