日本の民俗〈9〉祭りの快楽

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本の民俗〈9〉祭りの快楽

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 09時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642078764
  • NDC分類 382.1
  • Cコード C1339

内容説明

祭りと一口にいっても、そのあり方は地域・時代によってさまざまである。人々をひきつける祭りの魅力とはいったい何なのか。その深層に鋭く迫り、表面上の華やかさに対して、底流に見られる普遍性を明らかにする。

目次

祭りの快楽(芸能の継承と創造―沖縄の盆行事から;演者の快楽と戸惑い―空也念仏踊りの事例から;民俗芸能の公開と保護)
1 華麗なる祭り(祭りを見る目と民俗学;村の祭りの持続と変化;祭りの広がり;「おまつり」の現在)
2 祭りに集う(祭りの担い手たち;祭りを支える;祭りの変貌)
3 祭りと表象(鎮魂の呪術とその展開―ヲコと熱狂;演じる人びと―農村歌舞伎の世界;神仏・精霊との対話と呪術―高知県物部の民俗といざなぎ流;職能者の祭儀と呪術―奄美、沖縄の木霊・船霊をめぐる祭祀と呪法)

著者等紹介

古家信平[フルイエシンペイ]
1952年、熊本県に生まれる。1980年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授

俵木悟[ヒョウキサトル]
1972年、千葉県に生まれる。1999年、千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程修了。現在、東京文化財研究所無形文化遺産部主任研究員

菊池健策[キクチケンサク]
1953年、福島県に生まれる。1982年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。現在、文化庁文化財部伝統文化課主任文化財調査官

松尾恒一[マツオコウイチ]
1960年、東京都に生まれる。1995年、國學院大學大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。