「危機の年」の冷戦と同盟―ベルリン、キューバ、デタント1961~63年

個数:

「危機の年」の冷戦と同盟―ベルリン、キューバ、デタント1961~63年

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月20日 08時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 294p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641049987
  • NDC分類 319.02
  • Cコード C3031

内容説明

ヨーロッパ冷戦を象徴する「ベルリンの壁」が建設されたベルリン危機(一九六一~六二年)から、人類が核戦争の深淵を覗いたキューバ危機(六二年十月)、そして一定のデタント状況を達成した部分的核実験禁止条約締結(一九六三年八月)に至る国際政治過程において、アメリカの新大統領ケネディは、ソ連の指導者フルシチョフが続けざまにもたらす危機にいかに対応・交渉し、どのような決断をなしたか。アメリカの対ソ政策の展開を中心に、ソ連と中国、東ドイツなど東側陣営内の動向にも目を配りながら、「危機の年」における米ソ両超大国間の関係と、アメリカとイギリス、フランス、西ドイツ、NATO小国など西側同盟内の政治力学、さらに第三世界各国の動きを活写し、それが冷戦史の展開の中でどのように位置づけられるかを分析・考察する。

目次

序章 「危機の年」の冷戦と同盟―本書の課題と視角
第1章 冷戦とドイツ問題―一九四五~六〇年
第2章 ケネディ政権とベルリン危機―二銃身戦略と対ソ交渉方針の形成一九六一年一月~十月
第3章 米ソ・ベルリン交渉と西側同盟―一九六一年十月~六二年六月
第4章 ベルリンからキューバへ―交渉政策の転換と危機の連鎖一九六二年七月~十月
第5章 キューバ、ベルリン、同盟―一九六二年十月
第6章 危機後の米ソ交渉と同盟内政治―一九六二年十一月~六三年四月
第7章 PTBT締結とその後―一九六三年四月~十一月
終章 一九六三年デダントの限界―超大国関係と同盟内政治の間で

著者等紹介

青野利彦[アオノトシヒコ]
1973年広島県に生まれる。1996年一橋大学社会学部卒業。1998年、一橋大学法学研究科修士課程修了。2007年、カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校(University of California,Santa Barbara)歴史学研究科博士課程修了、Ph.D.(歴史学)。現在、一橋大学大学院法学研究科専任講師(国際関係史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品