あの子どもたちが変わった驚きの授業―授業崩壊を立て直すファシリテーション

個数:
  • ポイントキャンペーン

あの子どもたちが変わった驚きの授業―授業崩壊を立て直すファシリテーション

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月28日 15時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784623085811
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C0037

出版社内容情報

変われない子どもはいない!
授業が成り立った! 問題が減った! 学習意欲が大きく上がった!!
NHK・ETV特集「キミのこと聞かせてよ~木原雅子さんの出張授業~」で紹介された授業づくり・ファシリテーションのすべてを伝える。

前著『あの学校が生まれ変わった驚きの授業』での学力低迷に悩む中学校を立て直した取り組みに続き、本書では、授業そのものが成立しない学級を立て直したある公立中学校での教育実践を紹介する。著者の取り組みや生徒の変化をたどる中で、「どうすれば生徒に信頼してもらい、心の奥にある考えや感情を聞くことができるのか」「そのようにして知ったニーズをもとに、どのように生徒たちに関わり、どのように授業をつくるのか」が見えてくる。ここには様々な課題を抱える全ての学校、全ての教師に役に立つ授業づくり・ファシリテーションの考え方や方法がある。

内容説明

変われない子どもはいない!授業が成り立った!問題が減った!学習意欲が大きく上がった!!NHK・ETV特集「キミのこと聞かせてよ~木原雅子さんの出張授業」で紹介された授業づくり・ファシリテーションのすべてを伝える。

目次

第1章 O中学校への関わりを決心するまで
第2章 O中学校プロジェクトの始まり―「問題の実像」を探る
第3章 「思春期のこころ学」と環境整備―一回目の授業と関わり
第4章 添削指導によるミニ補習(プチスタ)―京都からの関わり
第5章 国語と英語の特別授業―二回目の授業と関わり
第6章 自分から自分への手紙―最後の授業と関わり
第7章 生徒たちの変化
第8章 O中学校の実践で使ったWYSHファシリテーション技法

著者等紹介

木原雅子[キハラマサコ]
京都大学学際融合教育研究推進センター教授。1954年、長崎県諌早市に生まれる。医学博士。教育・指導方法の開発を専門とする教育実論家、社会疫学者。エイズ予防財団リサーチレジデント、カリフォルニア大学サンフランシスコ校リサーチコンサルタント、ニューサウスウェールズ大学客員研究員、長崎大学医学部助手、広島大学医学部講師、京都大学大学院医学研究科社会疫学分野准教授(2019年3月まで)を経て、現在に至る。現在、京都大学大学院で教鞭をとるかたわら、(一般財団法人)日本こども財団理事長、青少年教育社会問題研究所所長、NHK教育いじめ関連番組専門家委員、文部科学省生徒指導指導者研修会講師、文部科学省健康教育指導者研修会講師も歴任。京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻ベストティーチャー賞受賞2回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トンちゃん

6
【速読】どういう内容か気になってザっと目を通しただけです。ファシリテーションという言葉は知ってましたが意味は知らず。本書を読んで初めてファシリテーションの意味を知りました(少しwiki見たけど)。 受業崩壊に悩む教員からのSOSがきっかけでこの中学校の再生プロジェクトを企画・実施することになります。NHKで特集された内容の書籍版のようでした。 何がびっくりって、子どもたちへのアンケートに「かわりたい」と思っている子の方が圧倒的多数だったこと。2019/07/16

hideko

1
特別授業のように準備に時間をかけたい。 日々の授業にどう活かすか。2019/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13613484
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。