ミネルヴァ現代叢書<br> 福祉と格差の思想史

個数:

ミネルヴァ現代叢書
福祉と格差の思想史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 21時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 282p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623081462
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C0333

出版社内容情報

「学問」と「政治」の協働とは。理想に挑んだ人たちの熱情を余すところなくとらえた物語。資本主義社会が進展する限り、格差社会の存在は不可避なものである。その格差に対して、思想家と政治家は、福祉という処方箋をいかに協働して歴史上繰り出し、そして実現してきたのか。格差問題研究の第一人者が、戦前から戦後、そして21世紀の現在に至るまで、「豊かで平等な人間社会を創出したい」という熱意とそれを実現する知恵と力を、日本を含めた世界各地の「福祉と格差」に挑んだ人たちから探る。

はしがき



序 章 福祉と格差に挑む――不確実性に備える制度





 第?部 夫妻による福祉政策への貢献



第1章 シドニー・ウェッブとベアトリス・ウェッブ――ナショナル・ミニマムの提唱

 1 夫妻の歩み

 2 フェビアン協会での活動

 3 ナショナル・ミニマムの実現へ



第2章 グンナー・ミュルダールとアルヴァ・ミュルダール――福祉国家と平和と

 1 ミュルダール夫妻

 2 グンナー・ミュルダールの経済学と福祉国家論





 第?部 欧米諸国での福祉改革



第3章 マルクスとビスマルク――新しい経済思想と鉄血宰相

 1 カール・マルクスの果たした役割

 2 オットー・フォン・ビスマルク

 3 歴史学派と社会政策



第4章 ロイド・ジョージとチャーチル――福祉においては政治家の役割が大きい

 1 デイビッド・ロイド・ジョージ

 2 ウィンストン・チャーチル

 3 ロイド・ジョージの社会保険制度

 4 イギリスの福祉制度と政治



第5章 「ベヴァリッジ報告」をめぐって――ゆりかごから墓場まで

 1 ベヴァリッジ以前の歴史

 2 ベヴァリッジ報告への過程

 3 ベヴァリッジ報告とそれ以降



第6章 フランクリン・ルーズベルトと社会保障――ニューディール政策で実現する福祉

 1 アメリカの社会保障制度

 2 フランクリン・ルーズベルト大統領によるニューディールと福祉



第7章 ピケティの格差論とフランス社会保障――21世紀の格差

 1 ピケティの格差論

 2 フランス社会保障制度の父・ピエール・ラロック





 第?部 日本の福祉制度と政治・学問



第8章 日本の福祉とその推進者――日本における福祉の元祖

 1 戦前日本の福祉制度

 2 後藤新平、武藤山治、そして福田徳三



第9章 美濃部亮吉と田中角栄――「福祉元年」を考える

 1 左派と右派の不思議な組み合わせ

 2 マル経学者の革新的政策

 3 日本の「福祉元年」を創り出す

 4 「福祉元年」





終 章 政治家と学者の役割は重要――福祉と格差のこれから



参考文献

人名・事項索引

橘木 俊詔[タチバナキ トシアキ]
著・文・その他

内容説明

資本主義社会が進展する限り、格差社会の存在は不可避なものである。その格差に対して、思想家と政治家は、福祉という処方箋をいかに協働して歴史上繰り出し、そして実現してきたのか。格差問題研究の第一人者が、戦前から戦後、そして二一世紀の現在に至るまで、「豊かで平等な人間社会を創出したい」という熱意とそれを実現する知恵と力を、日本を含めた世界各地の「福祉と格差」に挑んだ人たちから探る。

目次

福祉と格差に挑む―不確実性に備える制度
第1部 夫妻による福祉政策への貢献(シドニー・ウェッブとベアトリス・ウェッブ―ナショナル・ミニマムの提唱;グンナー・ミュルダールとアルヴァ・ミュルダール―福祉国家と平和と)
第2部 欧米諸国での福祉改革(マルクスとビスマルク―新しい経済思想と鉄血宰相;ロイド・ジョージとチャーチル―福祉においては政治家の役割が大きい;「ベヴァリッジ報告」をめぐって―ゆりかごから墓場まで;フランクリン・ルーズベルトと社会保障―ニューディール政策で実現する福祉;ピケティの格差論とフランス社会保障―21世紀の格差)
第3部 日本の福祉制度と政治・学問(日本の福祉とその推進者―日本における福祉の元祖;美濃部亮吉と田中角栄―「福祉元年」を考える)
政治家と学者の役割は重要―福祉と格差のこれから

著者等紹介

橘木俊詔[タチバナキトシアキ]
1943年兵庫県生まれ。1967年小樽商科大学商学部卒業。1969年大阪大学大学院修士課程修了。1973年ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。仏米英独での研究職・教育職を経て、京都大学教授、同志社大学教授。現在、京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

脳疣沼

1
社会保障の歴史の勉強にはなるが、なんか人物紹介とか中途半端だった。すごく軽い読み物。2019/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12665731
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。