太陽電池の物理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 283p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621082539
  • NDC分類 549.51
  • Cコード C3054

目次

第1章 エネルギー経済の問題
第2章 光子
第3章 半導体
第4章 熱放射の化学的エネルギーへの変換
第5章 化学的エネルギーの電気的エネルギーへの変換
第6章 太陽電池の基本構造
第7章 太陽電池のエネルギー変換の限界
第8章 太陽電池の効率改善の概念
将来の展望

著者等紹介

ヴュルフェル,ペーター[ヴュルフェル,ペーター][W¨urfel,Peter]
ドイツのカールスルーエ大学で物理学を学ぶ。カールスルーエ大学から学位を受け、のちに同大学の教授になった。強誘電体薄膜の焦電赤外検出器への応用を目指した

宇佐美徳隆[ウサミノリタカ]
東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程中退。東京大学先端科学技術研究センター助手を経て、東北大学金属材料研究所助教授、職名変更により准教授、工学博士(東京大学)。太陽電池の高効率化やフォトニクス応用を目指し、シリコン系バルク結晶・薄膜結晶の高品質化・高性能化研究を行っている

石原照也[イシハラテルヤ]
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退。東北大学理学部助手、広島大学工学部助教授、理化学研究所フロンティア研究システムチームリーダーを経て、東北大学大学院理学研究科教授。専門は光物性。最近は金属フォトニック結晶およびメタマテリアルといった人工構造における光と物質の相互作用に注目した研究を行っている

中嶋一雄[ナカジマカズオ]
京都大学工学部冶金学科卒業。富士通株式会社半導体結晶研究部部長、東北大学金属材料研究所教授、同研究所所長を経て、京都大学大学院エネルギー科学研究科客員教授。京都大学工学博士。一貫して結晶成長の研究に携わり、近年特に太陽電池用Si結晶の高品質化に力点をおいて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

41
光子、半導体、熱放射の化学エネルギーへの変換、化学的エネルギーの電気的エネルギーへの変換、基本構造、エネルギー変換の限界、効率改善の概念という構成。 各章に問題があり、最後に解答がある。付録として定数表、参考文献、索引がある。 効率改善では、効率上限 理論的最高値0.86 熱化、低エネルギー光子未吸収 他接合(タンデム)電池 集光セル 熱光起電力変換 衝突イオン化 3準位系における2段階励起 など。 技術士の翻訳。2013/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1978896
  • ご注意事項