水都学〈4〉特集 水都学の方法を探って

個数:
  • ポイントキャンペーン

水都学〈4〉特集 水都学の方法を探って

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784588780240
  • NDC分類 361.78
  • Cコード C1320

内容説明

西欧、アジア、そして日本、水と都市の関係は、深くかつ多様である。信仰に、遊興に、産業に、水運に、水との広く多彩な結びつきが都市の文明を支えてきたことが次第に明らかになってきた。古代から近代まで、水の働きを解明することにより、各地の都市の文明の本当の姿がよみがえってくる。世界の都市の文明を支えた水の多彩な様相を見直す。

目次

第1部 聖なる場・遊興の場・畏怖の場としての水辺―アジア・日本の特徴を考える(水辺文化の原点を探る;インドの聖地バラーナシの精神世界;日本における水の神の正体;アジアの聖なる水のみやこ―東南アジアの都城の系譜;地中海世界の信仰と水)
第2部 水系とテリトーリオ―中世~近代初期における河川・運河の多様な活用(水系とテリトーリオ理解のための一道具としての水車;水のなかで水に事欠くヴェネツィア―一四~一八世紀の飲料水・水力・河川管理;シーレ川とヴェネツィア―舟運と水車を使った産業の分布の構造に関する考察;米国北東部の水力工業都市)
第3部 港湾都市の歴史的変遷とその再生(世界の港町に関する発展・衰退・再生のメカニズム比較;ボストン港―基盤整備と活用の四〇〇年;ウォーターフロント開発の変遷と開発を促す要因;ハンブルクの都市形成―河川の景観美と海上貿易が育んだ港湾都市;水都ロンドンの発展・衰退と再生;江戸東京 内港都市から港湾都市へ;港湾都市横浜の形成と現在―波止場・桟橋・埠頭を中心に)

著者等紹介

陣内秀信[ジンナイヒデノブ]
1947年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア都市史・建築史。パレルモ大学、トレント大学、ローマ大学にて契約教授を務めた

高村雅彦[タカムラマサヒコ]
1964年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はアジア都市史・建築史。前田工学賞(1999年)、建築史学会賞(2000年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。