日本の仮面―能と狂言

個数:

日本の仮面―能と狂言

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5変判/ページ数 626p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784588420092
  • NDC分類 773.4
  • Cコード C3021

目次

第1部(能;翁面の名人たち;赤鶴;竜右衛門;日氷;石王兵衛(福来)をめぐる名人たち
東山時代
三代流派の創立
出目是閑吉満
河内
満永とその弟子たち
エピローグ)
第2部(面打師目録;面の製法;面の分類;面の類型の目録;主要な能楽諸家の系図;『能楽大辞典』に拠る出目家系図;古典時代の面打師;焼印;現代の研究状況による面打師系図)

著者等紹介

ペルツィンスキー,フリードリヒ[ペルツィンスキー,フリードリヒ][Perzy´nski,Friedrich]
1877‐1962?ドイツの東洋美術史研究の先駆者。1877年ベルリンに生まれる。書籍商として働きつつ美術史を学び、日本美術に関する書物や論説を執筆。1905~06年ブレーメン美術館の委嘱で来日し、浮世絵版画を収集、能面も調査。以後、面打ち芸術史の研究を精力的に進め、1924年、ハンブルク大学フローレンツ教授に博士論文「日本の仮面―能と狂言」を提出し学位を取得。翌年ヴァルター・デ・グリューター社より出版。世界大恐慌以後は世間から忘れ去られ、北伊・南仏・西領マジョルカ島を経て、1942年にはブエノス・アイレスに移住していた。1957年9月、出版社宛の手紙に八十歳の誕生日を迎えたとあるが、1962年12月の同社宛の手紙を最後にその後の消息は不明

吉田次郎[ヨシダジロウ]
1916‐2007。ドイツ語・ドイツ文学者。京都大学名誉教授。1916(明治43)年京都府に生まれる。旧制三高から京都帝大文学部独文専攻に進み、1935年日大予科独語教師(在職中兵役)を経て、戦後、旧制甲南高校教諭。1949年から京大教養部助教授・教授を歴任。1973年退職後、関西学院大文学部教授に就任。その後、龍谷大・京都薬科大でも教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。