ものと人間の文化史<br> 捕鯨〈1〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

ものと人間の文化史
捕鯨〈1〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 287,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588212017
  • NDC分類 664.9
  • Cコード C0320

出版社内容情報

世界の海で展開された鯨と人間との格闘の歴史を振り返り,「大航海時代」の副産物として開始された捕鯨業の誕生以来400年にわたる盛衰の社会的背景をさぐる。

内容説明

世界各地の海で展開されてきた鯨と人間との格闘の歴史を振り返り、「大航海時代」の副産物として開始された捕鯨業の誕生以来400年にわたる捕鯨技術の発展と産業組織の形成、鯨利用の変遷を辿りつつその経済史的・文化史的役割を探る。

目次

第1章 人、鯨に出会う(驚異に満ちた生き物;豊かな幸―神からの贈り物 ほか)
第2章 大航海時代と鯨の発見(インドとカタイへの道;北回り航路を開拓せよ ほか)
第3章 鎖国と「鯨組」の誕生(東アジアの大航海者たち;「平和」になれば職を失う ほか)
第4章 網捕り式捕鯨文化の成立(鯨組の全容;「刺子・水主の働き、戦国の人の如し」 ほか)
第5章 「鯨一頭、七浦潤す」(人・物・技術の大量移動;鯨組の経営 ほか)

著者等紹介

山下渉登[ヤマシタショウト]
1951年、岡山県生まれ。金沢大学法文学部卒業。編集者を経て、捕鯨史研究や小説の執筆活動に専念。著書に長編小説『青の暦 一九七〇』(北冬舎、泉鏡花記念金沢市民文学賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サメ社会学者Ricky

0
国際司法裁判所の血迷った判断と、それに便乗したシーシェパードの偏った自然保護に基づく迷惑行為に疑問を通り越して吐き気を覚えたので、人間と自然とのつながりに重きを置く私の価値観を自分なりに証明し、少なくとも思考の上で、奴らを叩きのめすために、捕鯨について学ぶことにした。本書はその第一歩。日本の歴史に深く刻まれた鯨とのかかわりの歴史が、さっそく私の主張を支えてくれそうだ。2014/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1140671
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。