叢書・ウニベルシタス<br> ドイツ哲学史1831‐1933

個数:

叢書・ウニベルシタス
ドイツ哲学史1831‐1933

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 464p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588009136
  • NDC分類 134.6
  • Cコード C1310

内容説明

ドイツ観念論体系崩壊後の歴史にあえてターゲットを絞り、新カント学派に下された認識論への還元主義という一面的な評価、生の哲学がおよぼした影響力の忘却など、偏った哲学的認識に再考を促す。

目次

プロローグ
1章 時代の概観
2章 歴史
3章 学問/科学
4章 理解
5章 生
6章 価値
7章 存在
エピローグ―人間

著者等紹介

シュネーデルバッハ,ヘルベルト[シュネーデルバッハ,ヘルベルト][Schn¨adelbach,Herbert]
ドイツの哲学者。1936年生まれ。フランクフルト大学でアドルノに師事し、1965年に哲学博士号、1970年に大学教授資格を取得。フランクフルト大学での私講師を経て、1978年にハンブルク大学教授に就任。1993年からベルリン・フンボルト大学に移り2002年に退官。1988‐90年にはドイツ哲学会の会長もつとめる。フランクフルト学派の流れをくみながらもその批判理論の乗り越えを目指し、言語論的転回を経た現代哲学の条件下でも通用しうる「哲学的ディスクルス」の可能性を探究する

舟山俊明[フナヤマトシアキ]
1950年生まれ。慶應義塾大学文学部教授

朴順南[パクスンナン]
1979年生まれ。慶應義塾大学文学部非常勤講師

内藤貴[ナイトウタカシ]
1975年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程在学

渡邊福太郎[ワタナベフクタロウ]
1981年生まれ。東京大学大学院後期博士課程在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レートー・タト

3
本書は「哲学史」と題されているが、どちらかと言えば「思想史」の方が近い。ドイツ思想史の教養をつけたいという方にはお勧め。ただ、初学の方には難しめに思われる。本書を読み進めるに当たっては、ある特定の哲学者(譬えばハイデガーなど)の専門用語が断りもなく散りばめられているので、哲学用語辞典を横に置いたほうがよい。しかし、思想史の本はどれをとってもそうだが、専門用語がでてきたら調べつつ読むという作業こそが醍醐味である。本書は誤訳が散見されるが、そうすることで一気に哲学のワールドが拡がる面白さを体感できる本である。2011/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/295751
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。