ロシア点描―まちかどから見るプーチン帝国の素顔

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電書あり

ロシア点描―まちかどから見るプーチン帝国の素顔

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 01時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 185p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569851853
  • NDC分類 302.38
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「ロシアとロシア人の魅力を、衣食住の面から伝えたい」という本書の内容は、プーチン大統領の蛮行によってその色合いを変えた。新型コロナウイルスの蔓延下、ロシアを観光で訪れることはかなわない。何より頭をよぎるのは突然、ロシア軍の攻撃によって同胞を失い、住む家、町、国を離れざるをえなくなったウクライナ人の悲しみだ。日本人のロシアやロシア人に対するイメージも、好ましくないものに転じたかもしれない。
しかし、だからこそこの本を手に取っていただきたい。もちろん「ロシア政府とロシア人は別」と簡単に割り切ることはできない。では両者の関係がどうなっているのかということを、なるべく柔らかく、わかりやすく説き、「ロシアという国は何か」について、理解を深める必要がある。
著者は執筆にあたり、次のように語った。「自分のロシアへの『愛』を伝える作品にしたい」。その真意を、一人でも多くの読者に感じていただければ幸いである。

内容説明

なぜ西側の世界と相容れないのか?変わりゆく「大国」の謎を解く。

目次

第1章 ロシアに暮らす人々編
第2章 ロシア人の住まい編
第3章 魅惑の地下空間編
第4章 変貌する街並み編
第5章 食生活編
第6章 「大国」ロシアと国際関係編
第7章 権力編

著者等紹介

小泉悠[コイズミユウ]
東京大学先端科学技術研究センター専任講師。1982年、千葉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員、未来工学研究所客員研究員などを経て、2022年1月より現職。ロシアの軍事・安全保障政策が専門。著書に『「帝国」ロシアの地政学』(東京堂出版、サントリー学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

六点

164
今次露宇戦争の解説ですっかり有名人になってしまわれた「松戸の全裸中年男性」氏の「こんな時だからのロシア本」後書きで「ロシアには危なくて入れません」な状況になっておられるとの事。アメリカ軍研究ならそんな苦労などと思わなくもなし。「ロシアに暮らす人々編」「ロシア人の住まい編」「魅惑の地下空間編」「変貌する街並み編」から始まり「権力(主にプーチン)編」で終わる。冒頭の章からロシアの文化や歴史に起因する剣呑さがそこここに顔を出し、キツイものが有る。諸君、やはり、ロシアは滅ばさねばならぬ…のであろうか?2022/05/03

seacalf

148
プーチン大統領の行動に異を唱えても、ロシア人に眉をひそめるのはお門違い。そうは思ってもどこか警戒してしまう。そんな気持ちを打破するのに丁度良い。前半は庶民レベルの話なので、堅苦しさもなく非常に読みやすいのでとっかかりとしては申し分ない。日本人観点からすると度を越した世話焼きエピソードの数々に頬が緩む。住居、別荘、愛国者公園、どこか憎めないロシア人気質、聞いたことがない面白い話がゴロゴロ。後半の政治・軍事的な話では知らない側面を学べ、報道を見て日に日に刷り込まれていく否定的な印象を少し和らげることができた。2023/01/07

117
プリゴジンはすぐに鎮圧、粛清されてしまうのか、あるいはポチョムキン号の反乱のようになるのか■22年4月。佐藤優より平易。ゴルバチョフの禁酒令の時に靴墨をパンに乗せて染み出してきたアルコール分だけ吸った話は本書にも出てくる■5章までは人や生活、6章と7章は政治に焦点を当てる。随所に著者のロシア、ロシア人への愛が感じられる。ウクライナ戦争がなければ本書もまた違った体裁になったかもしれないし、そもそも私が読もうと思ったかどうかもわからない。(続く)2023/06/23

ひろき@巨人の肩

107
ロシア人の奥様と生活する軍事評論家の小泉悠氏。ロシアは、ウクライナ侵攻後、日本を脅かす存在として意識されるようになったが、本書にてロシア人の生活に触れたことで、ロシアを理解し直すことができた。人を信用しない一方で他人に親切なロシア人。賄賂を社会の潤滑油と捉えて、60点で良しとする合理主義者。ソ連時代より集合住宅に住み、地下空間やスパイを身近に感じる社会。週末は別荘“ダーチャ”で友人たちと過ごす。気候的にも政治的にも厳しい環境を生き抜いてきたという誇りが、ロシア人のアイデンティティだと感じた。2023/08/02

keroppi

97
ウクライナ侵攻以来テレビでよく見かける著者が、ロシア人について、ロシアの生活について、そして、プーチンについて、語る。自分の経験から語られるロシア人は、かなり優しげであるが、価値観はかなり違うようだ。日本の価値観だけでものを見てはいけないのだなと思う。プーチンは、日本のことを「主権が制限された国」として見ているという。国際関係を、また違った視点で見せてくれた本だった。2022/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19348063
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。