心の病気にならない色彩セラピー

電子版価格
¥1,300
  • 電書あり

心の病気にならない色彩セラピー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569802671
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0077

出版社内容情報

画家に長寿が多いのはなぜか。それは知らず知らずに色彩セラピーを行なっているから。ここまでわかった、心の病気と色彩セラピーの関係。

【著者紹介】
色彩心理学者

内容説明

色をぬるだけで「不安」と「ストレス」は解消できる。家庭でできる心理療法・カラーセラピーを、色彩心理研究の第一人者が紹介。

目次

序章 心の力を保つために
第1章 「嫌われたくない」がストレスを生む―自分のコミュニケーションの癖に気づく
第2章 ストレスをためないことが心の病気予防―色彩を使って心の新陳代謝を良くする
第3章 脳の老化防止に色彩セラピーが効く!―能動的な楽しみを持とう
第4章 画家に習う長生きの秘訣―色彩セラピーと免疫力活性
第5章 心の声を聞いて健康な人生を―今日からできる色彩セラピー

著者等紹介

末永蒼生[スエナガタミオ]
色彩心理研究家・アートセラピスト。1944年生まれ。1960年代より美術活動の傍ら「子どものアトリエ」を開設。日本児童画研究会で色彩心理の研究を行う。その後、大人対象にも調査と実践を重ね、アートセラピーとカウンセリングを組み合わせた方法を「末永メソッド」として体系化。1989年、色彩心理とアートセラピーの専門講座「色彩学校」を開講。多摩美術大学非常勤講師を経て現在、アート&セラピー色彩心理協会会長

恒川洋[ツネカワヒロシ]
恒川クリニック院長・東海ホリスティック医学振興会会長。1948年生まれ。昭和大学医学部卒業。国立名古屋病院消化器科、名古屋大学医学部第一内科、名鉄病院消化器科部長などを経て、現在、恒川クリニック院長。1990年に東海ホリスティック医学振興会を設立し、会長に就任。ホリスティックな医療や健康、養生などに関するセミナー開催と情報の発信を中心に、患者、家族、医療者、療法家などが自由に交流できるネットワークづくりを推進している。藤田保健衛生大学医学部客員教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナキウサギ

16
 色彩療法・美術療法、、、いまや、認知症やうつに悩む方々などにかかせない治療の手段になっている。人間は関わっている色に寄って脳以外の身体の筋肉にも影響を与えることが証明されている。  末永氏は、被災地に画材を、持ち込んで 『お絵描きセラピー』を行い、心のショックを和らげた。  特に言葉で訴えることが出来ない子供達は 色を表現することで、精神的なケアが出来た。  人の潜在意識に呼びかける、カラーセラピー。家庭や職場…様々な人間関係の場で用いられるといいな。

まさぽりん

16
芸術も種類によって、芸術家の寿命の差があるとの事。特に色を使う絵画は心身にとても良い働きをし、寿命もかなり伸びる。私が学んでいる書道も、絵画に近いものがあるので、きっと心身によいのだろうと思う。ただし、色は黒で表現することが殆どなので、墨色の効果は心身に影響はあるのだろうか?色の多面性が興味深かった。2014/11/25

はるわか

4
色彩の心理的傾向、【色】①表す心の状態②心に与える影響、【ピンク】①優しさ、幸福感、高揚感、情緒の豊さ、心身の敏感さ②幸福感、開放的気分、安心感、ぬくもり、【赤】①意欲、積極性、怒りなどの強い感情②エネルギーを高め活動的な気分に、興奮や攻撃性【橙】①自己アピール、前向き、自己中心的な興奮②外交的な気分や能動性、大胆な行動や挑戦する意欲【黄】①期待感、好奇心、探究心、目立ちたい、甘えたい②自分の世界を広げたい、無邪気な気持ち、子ども心を取り戻す2014/07/30

あきこ

3
色を使ったセラピーの話。体験談が多め。 2020/07/03

みゆき

1
色を用いて絵を描いたり色を塗ったりすることで、どのような効果があるのか。実際の症例等も書かれていてとても勉強になった。 自分の健康を維持するために、心が元気であるために、簡単にできるワークも書かれている。私はぬりえをしているけれど、単に白い紙にその日の気分の色を塗るだけでもいい。それだけでも自分の気持ちを吐き出す効果がある。そして、その後に別の紙に自分の好きな色や落ち着く色で絵を描いたり色を塗ったりする。マイナス感情を吐き出した後にプラスの感情でリラックス。これは簡単に実行できるからやってみようと思った。2016/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4583609
  • ご注意事項

最近チェックした商品