文庫クセジュ<br> 印象派 (新版)

個数:

文庫クセジュ
印象派 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月30日 10時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 156,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560509203
  • NDC分類 723.05
  • Cコード C1271

内容説明

モネ、セザンヌ、ルノワール、そして、ゴッホ、ゴーガン…印象派という名のもとにまとめられる多様な個性をもつ画家たちの生涯を、具体的な作品を織り込みながら紹介する。印象主義の草創期から後期印象主義までを簡潔に解説した、入門書の決定版。カラー図版収録。

目次

第1章 新絵画の誕生、一八五九年から一八七三年(一八五九年のサロン;グレールのアトリエ;落選者展 ほか)
第2章 印象派展の時代、一八七四年から一八八六年(一八七四年の第一回展;アルジャントゥイユ;新しい蒐集家たち ほか)
第3章 後期印象主義(新印象主義;パリのファン・ゴッホ;トゥールーズ=ロートレック ほか)

著者等紹介

武藤剛史[ムトウタケシ]
1948年生。京都大学大学院博士課程中退。フランス文学専攻。共立女子大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroshi

5
西洋美術史において19世紀後半に印象派が現れ、ルネサンス以来の技術(遠近法・明暗法・肉づけ法)が崩れ、近代・現代絵画への道が開いていく。1860年代の始めにパリで生まれ印象派を20世紀初頭のフォーヴィズム・キュビズム、抽象絵画の誕生まで追っていく本。画家だけではなく応援者までを追う。印象派は筆触分割の技法で明るい絵を素早く仕上げる。この方法はマネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ベルト・モリゾが取り入れた。当時のサロンはルネサンス以来の技法を重視していた。新しい技法で立ち向かう者全てを印象主義と広く含める。2023/08/21

月雪 花那

5
印象派の歴史がよくわかって、面白いなと思いました。2020/02/13

3
原田マハさんの「たゆたえども沈まず」を読んでファン・ゴッホに興味を持ち手に取ってみた。 印象派・後期印象派とはよく聞く言葉だが、その定義はその名のとおり、とても曖昧なものなのだと感じた。2018/07/10

あんず

1
絵画鑑賞に際して知識を蓄えようとこの本を手に取りましたが、まず印象派という画法がある訳ではないということ、そしていわゆる「印象派」と呼ばれる画家たちが離合集散する中で意図せぬ他者の介在も影響しうねりが形成されていく様を生き生きと見て取れました。2018/09/08

リョウ

1
19世紀後半、パリを中心にまとまっていたが形によって試みられた手法。しかし、一定の傾向はあるものの、当人たちが特別にまとまろうとしていたり、「印象派」であることを積極的に宣言していたわけでもなく、ある一定の時代の一定の通過点に過ぎなかったとも言える。2018/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/106660
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品