大絵馬ものがたり〈2〉諸職の技

個数:

大絵馬ものがたり〈2〉諸職の技

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A4判/ページ数 175p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540091407
  • NDC分類 387
  • Cコード C0339

内容説明

船運、漁業、醤油・酒造、薄荷栽培製造、鍛冶、養蚕、製糸・織物、炭鉱、鉱山、土木、製材等に携わった人びとの技や、自然と立ち向かう作業の安全と技術向上を願う思いを読み解く。

目次

第1章 風が運んだ人と物(帆船の行く海;米を運ぶ ほか)
第2章 大漁の海と浜(描かれた漁法;手形切り ほか)
第3章 腕がさえる物造り(生活用品;醸造品 ほか)
第4章 絹糸と縮を生む(養蚕図;緑の繭 ほか)
第5章 体を道具に働く(撥釣瓶;鉱山 ほか)

著者等紹介

須藤功[ストウイサオ]
昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者・宮本常一に師事。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品