憲法判例に聞く―ロースクール・憲法講義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 345p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535516045
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C3032

出版社内容情報

重要なリーディングケースである最高裁判決を取り上げ、判例の展開、関連判例の流れを全体的に捉え、最高裁の論理を明らかにする。

内容説明

「前提となる憲法知識」「判旨の含意」「判例の展開とその内容」「判例からわかること」へと展開する構成。30項目で、184件の最高裁判例を検討。複数の最高裁判例を関連づけて学ぶことができる。憲法判例の内容を具体的に、正確に理解することができる。

目次

プロローグ 違憲審査制の樹立―警察予備隊違憲訴訟最高裁大法廷判決
憲法13条と私生活上の自由―京都府学連事件最高裁大法廷判決
憲法によるプライバシーの権利の保障―早稲田大学名簿提出事件最高裁判決
平等保障と平等審査の方法―尊属殺違憲判決
民法900条4号ただし書きと平等保障―非嫡出子相続分差別最高裁大法廷決定
衆議院定数訴訟と投票価値の平等―衆議院議員定数不均衡最高裁大法廷判決
外部的行為と思想・良心の自由―君が代ピアノ伴奏拒否事件最高裁判決
信教の自由と一般的法規制の可否―剣道受講拒否事件最高裁判決
国家と宗教と政教分離原則―津地鎮祭事件最高裁大法廷判決
表現の自由の一般法理(1)―チャタレー事件最高裁大法廷判決〔ほか〕

著者等紹介

井上典之[イノウエノリユキ]
神戸大学大学院法学研究科教授。1960年生まれ。1983年神戸大学法学部卒業。1988年大阪大学大学院法学研究科単位取得退学。1996年大阪大学・博士(法学)。大阪学院大学法学部講師、同助教授、神戸大学法学部助教授、同教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。